Re: 帰国後の心境の変化

私は今夏、初めてオーストラリアのメルボルンに行きました。
たった4日間の滞在ですっかり気に入ってしまい、滞在中、真剣に移住を考えてしまいました。帰国後、日本食を食べておいしいと感じてしまい、移住は断念しましたが(^-^;

オーストラリアで感じたのは、人がみんな大らかで人懐っこいこと。あと、普通の人が当たり前のように自然を大切にしているということですね。
日本でもエコブームだけど、根底にあるものが違うなって思いました。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • Re^2: 帰国後の心境の変化

    トピ立てといて遅くなって申し訳ございません。ゆかりちんさんはいろいろな国に行かれてるみたいですね。そのなかでもオーストラリアが四日で滞在を考えたというくらいですから、よほどよかったんでしょうね。私も次に行くならオーストラリアかなと思ってるところです♪自然を大事にするってひとりひとりの小さいことの積み重ねだから、周りがそんな環境だとみんな取り組みやすいですね。義務的にすると忘れがちになりますもんね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 06/12/21 14:50

    私は

    私は相当多くの国へ旅行して、好きな国もあり今度の旅行ではスイスでしたが、
    住むとすれば日本以外に無いです。歳をとったためもあります。

    日本くらい便利な国は今の処見当たりません。
    四季があり、トイレに入るのにお金を払う必要がなく乞食もいない国は日本くらいです。

    最近治安が悪くなってきたと言われますが、それでも未だましです。
    買い物、交通、病院など総合的に判断した上です。
    タダ地震や台風があるのだけは戴けません。

    自分の国を悪く言う人もおりますが、そのような人達はどんどん外国へ行った方が良いです。
    これは戦前の日本と比べてもです。

    世論調査では何時も暮らしが悪くなったという人の方が多いですが、そういわれながら実際は戦後以来年々良くなってきました。
    日本も軍国主義時代の方が治安は良かったですが、自由主義にはある程度治安の悪化が伴うのを防ぎ得ない面もあります。

    昨日元都知事が亡くなりましたが、批判は誰にでも出来ますが、実際自分がやってみると簡単ではないのを証明してくれた人でもあります。
    あくまでも評論家は評論家でいた方がけちがつかないです。

    悲観的に見る人は何時までたっても悲観的です。
    そのような人の言う事が当たっていましたら日本はどんどん悪くなって今頃はどうしようも無い国になっていたはずです。

    中身が同じでも楽観的に見たほうが、ストレスもたまりません。
    私は一人で行くことが多いし余り日本人と会わない国へも行きますが、
    大げさなと言われると思いますが、何時も日本の恥にならないように日の丸を背負って旅行しています。

    モルドバや今度行ったモンテネグロは新興国で、維新後の日本の心意気を感じましたが、皆入管のお役人もタクシーやホテルの人達も国を代表しているように親切で新鮮でした。
    隣り合った国と比較すると良くわかります。

    • いいね! 0
    • コメント 3件

    EAVOさん

    >自分の国を悪く言う人もおりますが、そのような人達はどんどん外国へ行った方が良いです。

    大江健三郎に代表される「自国の悪口を言って外人の受けを狙い、自分は偉いのや!」と世間に認めさせる手段(彼の場合はノーベル賞)としている人もいますが、(何故か海外に住もうとしませんね)多くの方は若気の至りではないかと思います。

    日本で育ちながら外国で外国人にまざっても生活されている人は多いのですが、その方達は日本が嫌でと言うことではない・・・と思います。
    母国を憂いこそすれ・・・。

    >大げさなと言われると思いますが、何時も日本の恥にならないように日の丸を背負って旅行しています。

    そんなの不要と言う人も多いでしょうが、私も賛成です。
    また話題がずれてしまいますが、所属している団体の恥になら・・社会生活の第一歩であるように思います。

     しかし、それを知らないリーダが目立つ・・これが現日本の問題でしょう。 奥さん以外のカノジョと一緒に、公務員でもないのに豪華な官舎に住む税調会長とか、多額の投資しておきながら「自分は素人」と言う(金融の素人?)日銀総裁など、それが公になっても辞職もできない・・・最早「恥」と言う言葉を知らないリーダーばかりが目立ちます。

    行司が短刀を携えるのは差し違えたとき切腹する覚悟有り・・との事ですが、そういう気合が必要でしょうね。(私も無いので偉そうなことはいえませんが)

    >モルドバや今度行ったモンテネグロは新興国維新後の日本の心意気を感じましたが、皆入管のお役人もタクシーやホテルの人達も国を代表しているように親切で新鮮でした。

    セルビアと袂を別ったのですよね。平和に事が運んで何よりです。
    今月の始めセルビア系アメリカ人が日本に出張に来ていたとき、「バレーボール強かったね」と言う話をしました。
    今のナショナルチームのうちモンテネグロ人は一人か二人なので、セルビアはこれからも強いよ・・・だそうです。

    外国に居ても母国への思いやプライドは消えません。
    以前からサムライ映画が好きなこと、ストイコビッチやオシム監督の事などで日本に対する印象は非常に良いので、駄目押しに大阪城と京都を案内しておきました。