Re^3: ヨーグルト発祥の地

(ぼうふらおじさん) こんばんは!

そうですね、チーズもヨーグルトもバターもみんな文字が出来る前からあったはずですね+酒も!

奈良時代には「ソ」というチーズがあったようです。

さすけねえは、子供の頃「ソ」の作り方の書いてある本を見ながら作りました。

フライパンで焦がさないように牛乳の水分を飛ばすだけで「そ」が出来ます、実験してきてください(美味しい物ではないです=薬です)。

ヨーグルトも牛乳1パックとプレーンヨーグル大さじ1杯と「こたつ」で・・・自分で作ると美味しいですね・・・他の方に食べさせると危険ですね食中毒になると責任は持てませんから。

今夜はオーストラリアのラム酒漬けレーズン入りチーズをクラッカーに載せて食後の1杯、トウモロコシの焼酎を(別名だらだら飲んでます)。

・・・メインディッシュは脂ののった国産鯖の一夜干し+鯨の脂身のさらし鯨+厚揚げの煮物です。

昨日「鯨の話し」がここで出たので、スーパーで食指が・・・・。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • コマカナ点ですが・・

    >奈良時代には「ソ」というチーズがあったようです。

    チーズは発酵食品ですので、古代日本のチーズと言えば醍醐ではないでしょうか・・・。

    どっちも食べたことはありませんが。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 醍醐

    (内蔵介) 様
    コマカナ点でありません、「大間違い」ですありがとうございました。

    良く考えたら、インドの「ラッシー」もヨーグルトですよね。

    何処が源流なのでしょう。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re^4: ヨーグルト発祥の地・・からははるか離れていますが、

    さすけねえ殿

    拙宅でも何時のころからか 自家製・・・といっても 市販のヨーグルトの残りを牛乳に混ぜて増やして・・・1ヶ月ぐらいつづけると、なぜか味が悪く、なんかざらざらしてきます、なるのでまた 市販のを買って来てそれをタネにする・・をくりかえしております。

    我が家の実力者が これもいつからか・・・かなり昔だなあ、これが、骨粗しょう症におびえ始めてからずうっとです。

    小鉢イッパイを毎朝・・・。 安赤ワインで煮た干し葡萄をいれたり、季節の果物・・・洋ナシ、モモ・・・などの熟れすぎて安売りにまわったのがとくによろし、ベリー系のジャムなどをいれ、日曜日は キルシュをたらして、時に入れ過ぎて?ジャブジャブ・・・。

    クジラは 保存方の怪しかった戦中戦後にプンと来るのを食しているので カボチャやサツマイモとおなじ忌避感があるところへ、 マウイ島で豪快にあそぶクジラの親子をみてから ややグリンピース ならぬ ニヤニヤピース程度です。

    関西・九州出の方とちがって根っこの食文化には入ってこない 食い物
    ですから・・・。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re:食中毒 ヨーグルト

     (ぼうふらおじさん)大変危険です。

    【市販のヨーグルトの残りを牛乳に混ぜて増やして・・・1ヶ月ぐらいつづけると、なぜか味が悪く、なんかざらざらしてきます】

    O-157かペスト菌かインキンかは分かりませんが、これは、雑菌が繁殖しているという事です。

    一回ごとにネタは新しいプレーンヨーグルトを使用してください。

    また、作る器は、レンジで「チン」し、雑菌を殺してからに。

    さすけねえの場合の鯨は「冷凍時代」のようでした。

    血抜きして、ショウガ醤油に数時間漬けて片栗粉で、美味しいかったです。

    この頃子供の頃近所の魚屋から買ってきていたブロックは「万」はすると思いますネ。


    • いいね! 0
    • コメント 0件