退会ユーザ @*******
06/11/06 23:09

Re: カノン/パッヘルベルさんは......

ウィキペディアによれば、1653年はニュルンベルクの生まれの方のようですね。大バッハのお兄さんを教えていたこともあるオルガニストだったようです。
私は、この曲を知るまでは、名前も知らなかったですが、本当に美しい曲ですよね。バロック名曲集、などのCDがあると必ず入っています。
うちにも、LP、CD取り混ぜ数枚はあると思います。


ところでブダペシュトがらみの3曲は、どれもキャッチーな、行け行け!の曲ですよ。
おそらくどこかでお耳にされたこともきっとおありだと思います。
でも、運転は荒くなりそうですから、要注意!です。

~そう言えば、ハンガリーはゆかりの音楽家の多い国でしたね。
あそこのリスト記念館は、追加料金を払うと内部の写真撮影をさせてもらえる、という実にさばけた料金体系になっていて、嬉しかったです。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    06/11/08 02:07

    音楽と道連れ

    パッヘルベルのカノンは素敵ですよね~、最初聴いた時の感動を忘れません。

    先の中欧旅行ではウィーンのホーフブルクのシシィ博物館を見た後、ブティックで『THE SOUND OF Sisi』という、いかにもなCDの缶詰を記念に買いましたが、これはウィーン・シンフォニーの「ウィナー・ワルツ」をはじめ、あまりに有名で耳慣れたものばかりだったために新鮮みが足りない印象となってしまいました。

    次のリスト・ハウスで入手したリストのピアノ曲(『Laszlo SZELENYI spielt Franz LISZT』)を車で聴きながらブダペストへと向かった時はタイムリーで良かったですねー。

    どうも私の場合、現地で初めて聴くような曲がいいように思います。

    この時はライディングでのコンサートの出演者のお友達のお友達(女性)と出会ってその後、ライディング~ブダペストと行動を共にしたのですが、めずらしくナビのあるドライブで楽でした。

    ブダペストからウィーンへ帰る時はナビもいなくなったので、さっそく(恒例で)出発してすぐ道に迷ってましたが...

    当時の掲示板のことを発掘しましたけれど、レポートは『デーメルのスミレのソルベ』までしか書いてませんでしたね、えへへ...

    中にはもうリンク切れのところもあるようなので、以下、記念まで

    (Q&A
    http://bbs.arukikata.co.jp/bbs_past/tree2.php/id/427913/-/parent_contribution_id/427913/

    レポート
    http://bbs.arukikata.co.jp/bbs_past/tree2.php/id/512150/-/parent_contribution_id/512150/ )

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    06/11/09 23:10

    Re: 音楽と道連れ/このトピック覚えています。

    eucoさん、こんにちは。

    このトピック、ところどころ覚えていましたよ。
    そう言えばkiyaさんも出てきていらっしゃいましたよね。

    そうか、車での国境越えだと車の絵柄(?)スタンプなんですね。
    列車だと汽車の絵でしたし、ブダペシュト→ウィーンは船で行きましたので、船マーク。(まんまですやん!)

    私の場合、車という選択肢がありませんので、専ら鉄道での国境越えになりますから、国境を越えると言っても、ちょっと感じが違いますね。
    (実際にはいつ越えたのかわからない。)
    地形というか、町と町の距離感などは、車の方がおそらくより実感できることでしょうね。
    ノイジードラー湖も、本当は近くまで行きたかったのですが、(東欧圏が瓦解したきっかけとなったあたりとか。これ、今、ツアーに入ってたりしますよね~!)はるか遠目にのぞむことができただけでした。


    リストの生家は初めから圏外でした。
    コンサートをやっていたりするのですね。(やはりリストばっかり?)
    このときの私は、リストは≪ついで≫。本命はハイドンでしたので、若干ずれが.......。

    ところで、ブダペシュトのリスト記念館も、そんなにたいそうなものではなくて、往時、彼が使っていたピアノなどが展示されています。
    アパートメントハウスの2階?みたいな感じで、少しわかりにくいです。


    このとき、王宮側にある、楽器博物館にも行きたかったのですが、あいにく工事中で入れませんでした。
    ハンガリーは、バルトーク関連、コダーイ関連もありますよね。
    本気で網羅して詣でる気なら、なかなか忙しい国です。


    さて、音楽ですが、≪その時≫聴いたものとCDで聴くものとは随分ちがいますよね。
    ウィーンで路上演奏をしていたグループ、とてもエキサイティングで素敵!と思い、その場でCDを買ったのですが、帰国して聴いてみると......う~む.....むむ。
    悪くはないのですが、ケルントナー通りで聴いたときの感動はなかったですよ
    ~ま、いいか。









  • 退会ユーザ @*******
    06/11/08 01:06

    オーストリア⇔ハンガリー(車での国境越え)

    遅ればせながら、こんにちは~。

    ちょっとだけなのですが、私も去年オーストリアから車でハンガリーに行きました。

    ブダペストには立派なリスト博物館なるものがあったのですね。残念ながら私はペスト側に行く余裕がありませんでした。(でも楽しかったです。)

    国境越えの行きはリストの家を訪問したライディングの近く(Sopronの南側)を通り、帰りはブダペストからウィーンの空港へまっしぐら(Sopronの北側)のコースでした。

    パスポートにはこの時のスタンプが3つあって自動車のマークが付いています。

    場所はオーストリア出国がDEUTSCHKREU'Z、ハンガリー入国がKO´PHA´ZA、帰りのウィーンへの入国がNICKELSDORFとなっています。

    周辺国などの位置関係がわかるページがありました。
    (NICKELSDORFのサイトですが、開いたところのページだけ見てください。)

    http://www.nickelsdorf.at/

    ノイジードラー湖南に接してオーストリアの方にちょっと張り出しているところがショプロンです。

    近辺がオーストリアの領地になった時にもショプロンだけはハンガリーに残ったのですよね。

    リストの生まれた土地、ライディングは当時はハンガリーだったのに今はオーストリアになっているのです~。

    (音楽のことに続く)

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    06/11/08 20:33

    スタンプ

    euco さん、久しぶりです。 あれ、小文字になりました?

    そうですね、私もショプロンからレンタカーでした。
    たしか、陸路では車のマークの付いたスタンプだったかな。
    むしろ、前日にメルビッシュから国境を覗いたら、マジャールと書いてある看板の印象が、記憶に強くて、スタンプのことは、うろ覚えです。


    音楽の話は、不得手なので、私は控えます。(^^