読み方が違います

ぼうふらおぢさま、ラテン語圏は、一般的に”H"は発音しません。
 (例)イタリア語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語

スペイン語では”HOLA"と書きますが、ポルトガル語では”OLA"となり、
どちらも発音は同じ「オラ」になります。「ホラ」と言うと、法螺なもん
で、誰も挨拶返してくれません。

ところで、ぼうふらおぢさまは、「ゲルマン圏」中心ですよね?

ラテン語圏+マルタでは、親子ベッタベッタ凄いですよ。
特に、母親と息子があきまへん! 王子様状態で、50になっても、
身の回りの世話して、可愛がりまくります。
母娘の買い物光景も、かなり普通です。近所に住むと、一緒に夜の
散歩もしています。

実は韓国も、親子密着が凄いので、あんまり違和感感じないんですが・・・?

そうそう、ベルギーはラテン・ゲルマンに別れていますが、ここでさえ、
近所に住む子供は、親の冷蔵庫・保存庫から、一切合財生活に必要な
モノは、勝手に持って行ってしまうのが、続くそうです。

子別れは難しい???

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • オラオラ!  

    そうか 法螺じゃないんだ。 オラ 知んなかったなあ。

    そういえば そんな映画を何本か見た記憶があります。 何でも思い込みは間違いの元・・・ですな。

    ・・・と とりあえず ハンセエ。

    っていいながら もしかしてこの連中は酪農農家か・・・なんて。

    私としたことが。

    • いいね! 0
    • コメント 0件