Q&A

ぼったくり

公開日 : 2006年10月24日
最終更新 :

日本人は金持ち、というのは世界共通認識なのでしょうか。
日本人とみるや通常より高い金額を要求する国?人?はたしかに存在します。
私の場合いつも貧乏旅行ですが、ぼったくり価格だとわかっていても支払うことがあります。
「金はある人から徴収」というのは私も日本で暮らしていて長者番付の頃なんかによく思うので、つい現地側の気持ちになってしまうといいますか…。
でも、私がぼったくり価格で支払ったことによって、現地の人が「日本人はちょろい」などと思いそれ以降日本人がターゲットにされるのかと思うと、おこがましいですが、日本代表としてなんとなく、申し訳ないです。

とりとめのない文章で恐縮ですが、つまり皆様、ぼったくり価格とどう付き合っていますか?と。。。
正しい態度、などというものが存在しないことはわかっています。
勿論、人それぞれ状況次第だったり気分次第だったり自分のルールに従ったり、してると思います。

ふと疑問に思いました。
緊急の質問では全くありませんが、どなたかご意見いただけたら嬉しいです。

  • いいね! 0
  • コメント 12件

12件のコメント

  • 06/10/27 22:26

    ちょっと違うかもしれませんが・・・

    こんばんは。
    このレスを見ていて、思い出したことがあります。

    バンコクに行った際に、バスターミナルから駅までタクシーを拾いました。
    先に値段を決めて、実際に行って貰うと、予想以上に近くて
    最初に決めた値段がとっても高く感じ「ぼったくられた」
    と思いました。その時に、一緒にいた友人が

    「ふざけるな、こんな値段払えない!」

    と決めた料金の半額を払ってタクシーから降りました。
    その後、タイに在住の友人と会ってその話をしたら

    「バスターミナルからはタクシーが少ないし、タクシードライバーは
     ショバ代をマフィアにお金を払わなくてはいけないから、
     必然的に高くなる。
     だから、タクシードライバーが要求した金額は通常の運賃では
     高く感じるけど、バスターミナルからだったら妥当な値段。」

    と、言われました。
    つまり、タクシードライバーさんは私達が払わなかった分を被って
    ショバ代をマフィアに支払わなくてはいけないようです。
    私達、日本人にしてみれば数百円の世界ですが彼らには大きい。
    なので、逆にタイ人のタクシードライバーが日本人旅行者に
    「ぼったくられた」って感じかもしれません。
    「通常価格よりも高すぎる!」と思うこともあるかもしれませんが
    実は裏事情があって高い場合もあるようです。
    だから一概に「ツーリストプライス」とは言えないかもしれないですね。
    通常は「自分が納得いく金額」でもいいかもしれませんが
    それだけだと、相手に不利益を与えてしまう可能性もあるかもしれません。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    タイのタクシーついでにもう一つ

    ついさっき(タイ時間9時半ごろ)トンローからホテルまで51バーツ(百

    バーツ出してお釣り40バーツ頂戴で9バーツのチップ、コプンカップとY

    してる。

    行きがけ、バイクタクシー→20バーツ←地下鉄の駅まで→20バーツ←ス

    クンビット駅BTSアソークで乗り換え→20バーツ(今払ってばかりなのに

    失念15かも)トンロー駅まで、

    始めてのホテルで、タクシー利用も初めて、電車の所要時間を考えても

    っと高いと思っていました。

    いやタイのタクシーは知っていれば安いです。


    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 06/10/26 16:48

    実は

    先日も中国である物を買ってしまった。
    見ていたら無性に欲しくなってしまった。
    「まけてくれ」と言えず表示の値で買ってしまった。

    実は、中国語で「まけてくれ」を何と言うのかわからなかった。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    EUC0*さん、「まけてくれ」

    漢字     カタカナ      意味      
    太貴阿    タイグイッアー   高いね!    
    再便宣行ロ馬 ザイピエンィシンマ もっと負けてよ

    上記発音のしかた
    鯛グイッ(糸が切れて)ア~  みたいに^^;
    ザイは、座位の発音。エを強調 ィを弱く シンマは、そのまま。

    何買ったんですか?
    中国で、値札がついてると意外とその価格だったりしますよ。
    同じ商品がすぐ近くに売ってることがかなりおおいので、
    相場をチェックは必要ですね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • ルコさんの意見は、単純に短期の1~2週間の旅行の発想なんです。

    こんにちわ。
    私は、インドで半日、彫刻を交渉し続けたことが
    ありますよ。それでもまだ安いところを見つけてしまって、
    「くそ~!」と思いました。
    でも、それは、私がナメラレタと思って諦めました。

    ルコさんの意見は、単純に短期の1~2週間の旅行の発想なんですよ。
    当たり前の日本人の旅行スタイルなわけです。
    それならば、2週間の旅の予算だけでいいわけですから、
    必然的に余裕がある旅なわけです。

    これが、1年(私はそこまでの長期はありません)2年になると、
    明らかに分かるぼったくり価格を払うわけがないではありません。
    交渉してダメならさっさとやめて、他に行くわけなんですよ。

    つまりルコさんの考え方自体は
    余裕のある思考の上に成り立っているルールなわけです。

    もし、2年か3年の旅を続けようと思えば、
    当然、仕事など出来ないでしょう。

    それにぼったくり価格じゃないお店や、
    食事のできるお店は必ずあるわけです。
    インドなどでは、少し観光地慣れしていない場所にいくと、
    普通に現地価格で食べさせてくれますよ。

    私が本当にインドで感動したのは、
    日本人が本当に珍しかったようで、
    チャイやカレーをその店がご馳走してくれたことです。
    そのときのインド主人は、本当に珍しかったようで、
    近所や家族の人を連れてきて、私を見せよう見せようとしていました。
    日本人に失礼のないように接してくれたインドでの経験が、
    インドを嫌いになれない理由です。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    日本人は、ぼったくりの矛盾に妥協する場合が多いです。

    でも旅行者の中には、
    ぼったくりの不快に鈍感で無神経な人もいます。

    ぼったくりにあっても何も考えない人、
    その苦痛を味わわなくてもすむ人、そういう人です。

    それはその人が金持ちだからとかではなく、
    むしろそういうことに関して鈍いのかな?
    と思います。でも、考えてみたら、きっと
    ぼったくりの矛盾に妥協しているのだと思います。

    そういう人が、
    ぼったくりを頭から悪いことだ、なんて叫んだら、
    偽善だなと思います。

    日本人はみんなそういうところがあるような気もします。

  • 06/10/26 01:41

    再度、ありがとうございます。

    皆さん、いろんな考えをお持ちなんですね。
    自分のことはおいといて、完全に楽しんで読んでしまいました…。
    自分が払いたい金額を払えばいいのだな、と思いました。
    それは時には安いかもしれないし高いかもしれないけど、皆そうやって交渉したりで楽しんで疲れて、というのが旅をつくる要素のひとつですしね!
    謎でもやもやしていましたが、なんだかとてもすっきりしましたし、笑って旅できる私はビンボーだけど幸せ者だと思いました。
    レスつけてくれた皆さん、本当にありがとうございました!
    今すぐ旅に出て、ゆるゆると交渉したい気持ちになっています(^_^;

    ウハウハさんへ。。。早速メモりました、P198、何が描いてあるのかものすごく気になります。ラーハ、ですか。アラビア語ですよね。交渉中出し抜けに言ってみたい気になりました!

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • はじめまして


    日本人=金持ちというわけではないと思いますよ。たしかに、日本は経済的にも豊かで物価も他の国に比べて高いほうですけどね!でも俺は学生なので貧乏です↓↓

    ただ、ぼったくりかそうではないかという判断は自分自身、そのモノに対する価値観によるものだと思います。そのものに対して、本当にこの金額に見合うものなのかということを検討をして商品を買うべきだと思います。なので市場でいうセリみたいなものですよ!笑

    ただ、あまりにもおかしな金額を請求されたら直ちにその場で文句を言わないとダメですよね!俺は日本語でクレームけてましたよ!笑 多分日本人がなめられる理由は、その場ですぐ文句を言わない、笑ってごまかすなどがありますから・・。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • ラーハ

    アラブは10倍価格と言いますが、
    ついつい値切りすぎて、アラブおじさんの顔を何回真っ赤っかにさせたかわかりません。笑

    (ねえねえ、そんなにお金持ちに見えるの?って思うと可笑しくなります。)

    そうかと思うと、ダマスカスではボーっとしてたら、
    「おまえ、ア○○カ嫌いだろ? 嫌いだよなっ!」
    と見ず知らずの決してお金持ちには見えない方に話しかけられ、
    「○○○」
    「よし、お前にチャイを奢る!」
    「いえいえ、結構ですよ」
    「いや!奢る」と言って、譲らないおじさん。
    (やっぱり、オレって貧乏に見えるかなぁ。。。)

    こんな時間をラーハと言うみたいです。
    お互いに楽しみたいものです。

    もし、よろしければ、片倉もとこ著「イスラームの日常世界」岩波新書のP198を立ち読みして下さい。
    もとい、ぜひぜひ購入して下さい(笑)

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 「イスラームの日常世界」

    さすけねえも読んだ+買った=視野が開けた。

    (ウハウハ)様、そんなものですね。

  • Re: ぼったくり

    私は諦めて払うタイプなのに、オットはとりあえずディスカウントを交渉するタイプ。
    なんだかそのプロセスを楽しんでいるみたいです。
    それもありかなと思っています。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re^2: ぼったくり

    千葉に来からデパートでも値切るクセが抜けず、なんと関東人は正貨主

    義、そして高いものほど良いと信じる人種だと思いました。

    いえ決して人種偏見ではないです、ステータスにあこがれるだけ。

    関東では高い買い物を自慢し、関西では如何に安く買ったかを自慢する。

    一時、ショッピングツアーに押しかけた香港、日本人用の二重価格、今

    でもあるのかな。

    わたしゃ今でも挨拶代わりに値切るくせが直りません、生まれも育ちも

    悪くて、いえオットさんが悪いのでは有りませんから、買えたときが安

    い買い物、買えないときは高いから、と思っています。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 06/10/25 00:05

    皆さん、ありがとうございます。

    こんなまとまりのないトピにご意見くださった皆さん、本当にありがとうございます。

    ちょっと私の言葉が足りなかったみたいですが、私はぼったくりを不愉快に思ってはいません。
    ただ迷うことがよくあるのです。
    「持ってる人からいっぱい貰う」という精神には賛成だけど、ここでツーリストプライスを受け入れたら、この人は味を占めてこれ以降嬉々として日本人を狙うのではないか、と。
    私個人としては、ツーリストプライスで依存はないけど今後のために良くないのではないか、と。

    難しいです。

    マコチャンさんへ。。。たしかに旅行できることそれ自体は貧乏ではないですが、欲しい物を欲しいだけ買ったり、予算など気にせず食べたり泊まったりできず、宿を簡素にしたりしているので、やっぱり貧乏です…。でもたしかに意味としては「ケチケチ旅行」が一番合ってるかも?です。

    • いいね! 0
    • コメント 3件

    Re: ツーリストプライス

    私の文章前半はある方へのレスのコピーなんで責め口調≧∇≦ですがトピ主さんがツーリストプライスに異存なしと言うのは了解していますよ(書いてあったしw)

    >相場を知りそれを乱さない事はモラルとしては必要かと

    という程度でこれも少しおおげさなんですけどね・・・

    相場は確かにあって個人の力でそう簡単にコントロール出来ないんで・・・特に選択の余地が無い場合の交通関係とか(歩ける距離ならいいのですが・・・)なので、ある程度配慮は必要ですが、でも厳しい話ですが相場が上がったらそれを受け入れ後から来る人は判断します。そこで、適切な判断出来ない人は安くても出来ません。

    個人的に安い方が良いので、私の場合自分の良識の範囲で無暗に上げないよう努力しますが・・・色々な方がいますので
    「日本人がなめれたら高くなるので気をつけろよオマイラ!!」と声高に叫ぶのもそれはそれでどうか?と実は思ってます。逆にそう言う人に"旅行者は貴方だけじゃないんですよ。色んな価値観の人が旅行者にもいるんですよ。安い事に異様に拘ってるとおかしくなりますよ。"といってあげたいw。

    なので、私の結論 ”(常識と良識もってれば)まったくきにするひつようなし"

    でもやはり安い方が・・・良いけどね^^;w。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • めんどうくさかったので

    以前のコピー&ペーストしましたw許して下さいww(´;ェ;`)

    ボッタクりという言葉はいやですねぇ。

    とる方も嫌だけど。。。払った貴方もその場では納得して払ったのでは?
    ならば、それは(不満気ながらも)御互いの了解の上に支払われた訳です。そこでは相場なんて意味もありません。商売ってそういうもんです。

    後で後悔するのはせっかくの旅行の想い出が不愉快になるだけなのでは?

    ~中略~

    相場なんて意味もありません。と書きましたが、他の方が書かれてるように誰もが出すと既成事実になっていくので間違った文化が出来てしまいます。そう言う意味では相場を知りそれを乱さない事はモラルとしては必要かと

    という事で・・・
    払った時点で何らかの納得が出来ているはずなので(でなけりゃ払わないはずw)後でどうこういうのは話のネタには面白いですがそれ以上の意味は無しw。実際、払うと決める背景には価格の高低だけでなく色んな要素があるはずです。(夜遅かったら早く決めたいから高くてもまあいいや・・・とか、他の人も買ってるからまあいいや・・・とかetc)それら含め価格形成なので金額の高低だけを論議するのも意味がないんですけどね。

    そうは言っても・・・旅行中全ての事にカリカリしつつ相場も調べて~なんて無理ですから、後から高いの判明してホテルのベッドで泣きながらホゾをかんだ事も数知れず(嘘w)

    まあ、余程でない限り高いとオカシイ |_-)ジー と思うのでオカシイと思えば買わないし、少し高いぐらいならまあ経費と思ってれば良いのでは。
    日本人=高く買わされるという被害妄想気味の方も良くみかけますがw、実際そう言うことはあるにせよ、日本人が最近落ち目なのはもう皆しってますよw。言われるのは日本人だからでなくて言い易いからと言う方が多いと思います。せこい(失礼)といわれる欧州人も横で見てると人により案外高く買ってたりする事もあります。

    普通、しばらくいれば物価も解るしスーパーとかいけば日常品の価格から類推も出来ます(ここまでせんでも普通わかるけどw)。あとは、日本より案外嗜好品が高い場合とか、食べ物とかの生活必需品は安く感じるけどそれ以外はそうでもないとか補正すれば・・・ぼったくりと言われる(10倍ですかねw)話は無いはず。

    個人的には・・・最近のラーメンが800円とか950円とか言う方が私の感覚から言うとボッタクリw。ラーメンは500円以下でそれ以外は特麺とか名前を変えろと言いたいw。しかも、不味くは無いけど・・・並んで食べるほどで無い店の何と多いことか・・・トビウオの出汁使えば言いというもんじゃ無いんじゃヽ(`Д´)ノプンプン(失礼)

    結局・・・コピーで済ますつもりが長々書いてしまったね・・・暇人w



    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: めんどうくさかったので

    Rvo007さん今晩は。
    私は貧乏旅行と言う言葉も嫌いです。いかに安く行こうと海外旅行出来るだけで貧乏人ではないわけで、別段「貧乏旅行」と言う必要無いと思っています。
    あえて言うなら節約旅行とかケチケチ旅行かな。

  • モノの価値・・・はその人次第。

    ルコさん こんにちは。

    私だって高く売りつけられれば腹は立ちますが でも外国ではその度合いがわからないから よけい不愉快になると思います。

    で こう思うことにしています。 いえこれは 日本での暮らしでもですが。

    これは 私にとってこの値段で欲しいものか、食べたいものか、飲みたいものか・・・。 この辺でガマンして手に入れるか・・・。 ウン そうしよう。 と決めたら あとはそれが高くても あきらめて身の不運・・、野郎うまく乗せやがったな、ははは・・と苦笑い。
     何時までも引きずっていると不愉快ですから・・・。

    もともとモノの値段は 欲しいか欲しくないかで決まるべきもの。だから 原価がいくらだろうとなんだろうと関係なく決まった・・・と考えれば 払えるヒトのはらう値段がその値段です。

    以前 この掲示板でレスしたことがありますが カイロで宝石やの店で
    そこのオヤジが・・正札の無い事を話題にしたら、「そうか値段が決まっているほうが 時間がかからなくていいが、お金のある人も無い人もオンナジ値段を払うのか」と真顔で聞かれました。

    ボッタクられるほうが ボッタクル側の人よりたいていの場合 幸せです。  とは言うものの どこかの国の高速道路代や 老人医療費の値上がり分、健保のくすりだいなんてのは ボッタくられるほうも幸せじゃない・・・。 あ 脱線。

    ともかく 旅の場合 どうしたって多少はボッタくられます。 平均的に見て我々側のほうが お金があるのですから 取ろうとするほうの熱意?に敬意?を評するならば 多少のことはガマンしましょう。

    言うじゃないですか、カネモチ ケンカ せず。 

    いえ彼らに比べてですよ。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • ぼったくりだと、買わないかも?

    中華人民共和国では、買う場所によって、値段が数倍は軽く違います。
    買わないか、中国人用のお店に行って、しっかり値札を見て、さらに
    電卓に交渉してもらうしかありません。

    韓国はオープン価格なので、これも人に寄って、場所によって、
    値段が違います。気に入ったものは、一番最低価格を出した人から買い、
    その値段をきっちり記憶する事。

    でも、日本でもデパートとスーパーで、同じ品物を売っているとしたら、
    ショバ代と人件費のせいか、デパートの値段が高くなりますが、これは
    「ぼったくって」いるのでしょうか?それとも、ブランドで高いから、
    仕方ないのでしょうか?

    どちらにせよ、最近は値段が折り合わなければ、さっさと立ち去ってしまいます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 一物一価の国は少ない

    ある商品があって、すべての顧客に同値で売る国は、
    欧米諸国の先進国を中心に、少ないです。

    韓国だって一物一価ではありません。
    東南アジア・南アジアは、皆そうです。

    高めに取られるのは不愉快だけれども、仕方がない点もありますね。

    現地の言葉がある程度話せれば、高めだけれど、無茶苦茶高い
    ことはないですね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件