江戸の将軍さまも茶の水にはこだわった???

>水のよしあしは、お茶やコーヒーが流通化が進み、庶民化してから言われるようになったことだと思います…。と自分で書いていてなんですが、訂正させてください。

東京の地名に「御茶ノ水」「湯島聖堂」など残っているということは庶民でなくても茶の水にこだわったと言うことですよね。


また、チャイなどは香料を入れた水が沸いたらミルクを入れて沸かし、そこにお茶葉をいれ煮出す、でもミルクのお陰で苦味成分が抑えられるのでは? 

また、ヨーロッパの牛乳は農家から買うとビンの中で3段くらいに層になってます。一番上は生クリームみたいです。

ところで、日本でも秋吉台辺りに住んでいる人は紅茶をどのように入れているのでしょうか。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • ヨーロッパの牛乳

    >ヨーロッパの牛乳は農家から買うとビンの中で3段くらいに層になってます。一番上は生クリームみたいです

    うーん、美味しそう。でもこんなの毎日飲んでいたらコレステロールが・・・
    高脂血症が心配だなぁ。
    ところで牛の種類はやっぱりジャージー牛でしょうか?

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    絞りたての牛乳

    きつね色はジャージー牛かな?私の見る牛は大体きつね色です。
    ホルシュタイン牛は最近ほとんど見ませんね。

    それよりEU統合になってから、牛乳は隣国からの輸入が増えて牛乳農家は、本当に少なくなりました。(ペンションなんかに転業してます)

    牛乳牛を放牧して飼っているところに行くと春から夏にかけては山一面お花畑(秋にその草花が餌になります。)でとても美しいのですが、牛がいなくなるとお花畑も無くなってしまうので本当に残念です。

    焼きたてのドイツパンと農家の作りたてのバターは本当に美味しいです。最近は、絞りたての牛乳や作り立てのバターが手に入りにくくなって残念です。また、はちの巣(ハニーカム)も美味ですが農家が無くなると、お花畑も無くなるので、こちらも手に入りにくくなりました。