Re: 美味しい紅茶の入れ方

そうなんです。

このジャンピング説は、いろいろやってみた
のですが、私が下手なのかなぁ。

それに、現地の方々が、こんなにちゃんと温度
管理をしていたか、みんな丸いポットだったかと
言われれば、ちょっと疑問に思いまして。

ひどいときなど、沸かし立てのお湯ではなく、
魔法瓶みたいな入れ物からお湯を注いでいた
ような気もします。

また、水の問題ですが、イギリスって、軟水
なんですか? 硬水なんでしょうか?

確かにムーミンママがおっしゃるように、紅茶の
入れ方の本なんかをみると、日本の水の方が
紅茶にはよいなんて書いてあったり。
じゃぁ、水のせいではない?

う~ん。

ちなみに、上海に行ったとき、お茶の葉屋さんで
ウーロン茶を飲みましたが、これもめちゃくちゃ
おいしかったです。日本のウーロン茶と同じ種類の
飲み物とは思えない味。

  • いいね! 0
  • コメント 4件

4件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    06/10/20 12:36

    イギリスの水質

    なみおかさん、皆さん、こんにちは。

    盛りあがってらっしゃいますねえ~(^^)

    イギリスのお水ですが、確かイングランドは硬水、スコットランドは
    軟水のはずです(なので、イギリスで販売しているミネラルウォーターは
    スコットランド産のものが多いです)。あれ、そうするとイングランドで飲む
    紅茶とスコットランドで飲む紅茶って、厳密に言うと味が違うのかな・・・?

    まあ、でも、一口に硬水と言っても、硬度の高低とかも影響しそうですしね。
    ちなみにイングランドでお水は飲めます。でも洗ったコップをそのまままに
    しておくと、白い粉をふいてますね。

    それとお茶の入れ方ですが、イギリスの普通の家庭だと、普段のお茶は
    実に「ぞんざい」に入れてます。リーフにティーポットなんて優雅な
    ことはなし、ティーバッグ(それも糸の付いたバッグ式のじゃなくて、
    糸も付かないサシェだし)でマグカップにたっぷりどっぷり。
    これで1日5~7杯飲むようです。

    お湯も、イギリスには便利な電気ケトルがあり、皆これで沸かしている
    ようです(魔法瓶というものはイギリスにはないみたい)。沸騰すると、
    自動的にスイッチが切れます。それもぐらっぐらに沸きます。
    お湯がボコボコいっているのが聞こえますもの。

    (そういえば、イギリスで買った紅茶(ティーバッグ)のパッケージの裏の
    「美味しい紅茶の入れ方」に、「水は100℃に沸騰させること」って
    あったような・・・)

    でもこれで十分美味しいんですよね~。何故なんでしょうね。

    こういう感じに慣れてしまった私は、今やすっかりティーバッグ派です。
    それも紅茶の後からミルクを入れるんですが、その時ティーバッグを
    出さずにしばらく浸けておきます。
    めちゃくちゃ邪道なやり方ですよね(^_^;)
    でもこうすると、濃~いミルクティーができるんです。

    一応、「ためしてガッテン」を見てからは、紅茶を飲むたびにお湯を沸かし、
    ガスコンロ前でやかんとにらめっこし(でも泡の変化が分かりにくい)、
    お湯をカップに注いでからティーバッグを入れるようには心掛けています

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: イギリスの水質

    >それも紅茶の後からミルクを入れるんですが、その時ティーバッグを
    >出さずにしばらく浸けておきます。
    >めちゃくちゃ邪道なやり方ですよね(^_^;)
    >でもこうすると、濃~いミルクティーができるんです。

    あっ、私もよくやりました。
    半分ぐらいミルク入れて。

    結構いい味になりますよね。

  • Tea Cozy 使ってますか?

    なおみかさん、スイスのレンタカー秘話は、巣穴で笑ってしまいました。

    それはさておき、沸騰点ギリギリを維持して、紅茶の葉っぱを入れる
    のは勿論の事、そのポットの温度を3-5分はそのまま保つ工夫も
    必要です。

    日本でも売っていますが、Tea Cozy ポットカバーで、すっぽり覆って
    待つのも美味しさの一手間かも?

    因みに、アメリカ東部・ヨーロッパで飲む緑茶は、例えようもなく
    まずいです。しかし、ヨーロッパで飲む珈琲は、日本よりも濃く美味しく
    出来ます。水質の違いが大きいと思います。中国では沸かさない水は
    飲むな、と現地で教えられました。何でも熱々の食事、飲み物は、
    身体を守る生活の知恵かもしれませんね。

    それから、Assamは人数分x小スプーンで丁度いいのですが、Dajeeling
    は人数分x小スプーン+1ではないと、味が薄いです。お茶の種類に
    よっても違うかと思います。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    アッサムで ミルクティー

    ご存知とおもいますが なぜか牛乳沸かしに牛乳をいれ アッサムを人数分のティースプーン分ぶち込んで 沸かさないようにノンビリ・・ ・。

    じれったいから お話でもしながらゆっくりかき回していると だんだん色がついてきます。

    沸き立つ寸前にお鍋を下ろして カップに注ぎ分けます。

    インド仕込みのミルクティーです。イッペンのんだ紅茶のガラ?でもいい紅茶なら けっこう飲めます。 

    手を出すとその後ずうとやれ・・といわれるので この頃は用心して家ではやりませんが・・・イケマス。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • え?イギリスは硬水でしょう?

    イギリスのB&Bに泊まると部屋に置いてある「ご自由にお飲み下さい」の
    電気式湯沸かし器の内側にびっしりカルキが付着して真っ白になってますよね?
    イギリス人は日本人に比べて胆石になる人が多いと聞いたことがありますし。
    紅茶には硬水、緑茶には軟水が合うと聞いておりますが。コーヒーはわかりません。
    イギリスの水で(というか硬水で)緑茶を入れると不味いと思います。
    イギリスの一般家庭で使われている茶葉は決して高級品ではありませんので
    お茶の値段の高さではないと思います。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re^2: 美味しい紅茶の入れ方

    私の住んでいるところはめちゃくちゃ硬水でコーヒーにはいいのですが、紅茶には向いていません。(ご飯もあまり美味しくたけないんですよ。)
    やかんなどは一ヶ月もしないうちにカルクが鍾乳石みたいに固まってしまいます。
    フィルターを使っていますが、それでもまだ硬い水です。

    でも、だまされたと思って1度その方法で入れてみてください。
    あと、お茶葉は一人分ティースプーン1杯それにティーポットのために1杯入余計にれました。

    飲み物とか食べ物とか雰囲気とか空気などで味が変わることも大いにあると思います。例えば、美味しいと思って土産に買ったドイツワイン。日本で飲んだら美味しくなかったとか…。

    • いいね! 0
    • コメント 0件