06/09/26 06:40

Re: すみません。

>1回はスリに遭い保険金請求もしていますし

これは、カードが盗難にあって使われても、被害が保険でカバーされるということですか?

一般に、クレジットカードには、盗難保険は付保されているのでしょうか。
それとも、盗まれたとき、カード会社に連絡するまでに使われた分は、
50万円とか100万円とか、自己負担になってしまうのか、
どうなんだろう。

  • いいね! 0
  • コメント 3件

3件のコメント

  • 06/09/29 20:04

    基本的には

    返信が遅くなってしまいました。
    ちょっと出かけていてつい先ほど帰ってきたものですので。
    (今回も何時もの様に海外旅行保険はカード任せです。)

    私が掏られたのは、カードや財布などではなく、携帯電話でした。
    電話はすぐに止めてもらい被害は電話機と中に入っていたメモリーチップとパソコンに移していなかった写真。
    電話機とメモリーチップは保険で補償してもらいました。

    どんな保険でも、現金や金券類の補償はしません。これはカードの保険でも同じでしょう。

    カードは通常のカードは一定期間内にカード会社に連絡をすれば過去何日の不正利用は保険での補償が効くはずです。

    私の場合は、海外で使うカードは1枚に決めていて、ネット関連で使うカードも1枚に決めています。
    ポイントなどは不利ですけど、何かあったときに確認し易いように対応しています。(ポイントよりそっちのほうが私には重要なので)

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • ご参考

    もう読まれていると思いますが・・・

    https://www.smbc-card.com/nyukai/merit/security.jsp
    https://www.smbc-card.com/nyukai/card/goldcard.jsp

    VISAカードで購入した物品の盗難・破損の補償は明記されていますよね。

    >それとも、盗まれたとき、カード会社に連絡するまでに使われた分は、
    >50万円とか100万円とか、自己負担になってしまうのか、

    カード自体の盗難・紛失による被害の負担はケースバイケースでしょうが基本的に自己負担は無いと信じています。(エエ歳なのに甘いかな?)

    被害にあった経験が無いので楽観的なんですが、少なくとも年会費は被害の保険であると理解しているので・・現時点ではカード会社を信頼しています。
    私はあちこちのネットショップにカード番号を登録していますから、実は盗難被害よりも危険度が高い・・と自覚もしています。

    何にしても盗難・紛失に気づいたら即連絡してカードを使用停止することですね。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    06/09/26 20:43

    Re: ご参考

    何か補償されるような、部分的にしか補償されないような、・・良く分かりませんね。(^^)

    まずは、盗難・紛失の無いように、十分注意することにします。


    >私はあちこちのネットショップにカード番号を登録していますから
    私も楽天ショッピングとか、ホテル予約のBOOKINGとか、そのほかにも、カードでいろいろやっています。
    こっちは、何も変なことがおきないように、目を光らせています。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • でしゃばりです・・失礼します

    TAOさんあての質問なので、横からレスするのは余計なことと思いますが、一般的なことなので、でしゃばらせていただきます。
    TAOさんが的確な回答を寄せると思いますので、それまでのつなぎです。

    >これは、カードが盗難にあって使われても、被害が保険でカバーされるということですか?

    まず、ちがうとおもいます。スリにとられた物品の保険金を請求されたのであって、携行品の損害に対するものだとかんがえられます。

    >一般に、クレジットカードには、盗難保険は付保されているのでしょうか

    イエスでありノーです。上にも書いたように携行品の損害に対する補償はついているものも少なくありませんが、非常に限定された範囲のものです。とられたものすべてに対する補償はついていないと考えておくとよいでしょう。

    >それとも、盗まれたとき、カード会社に連絡するまでに使われた分は、50万円とか100万円とか、自己負担になってしまうのか、
    どうなんだろう

    これは付保されている保険の問題でなく、カード会社自身の扱いの問題です。カード会社は、ご質問のような場合の扱いについてそれぞれ対応を決めています。
    所定の連絡、手続きをすることにより、不正に使用された分について、ホルダーに請求しないと定めている例が多数かと思いますが、詳しくはカードの約款を見るか、カード会社にお聞きになることが一番正確です。




    • いいね! 0
    • コメント 0件