レポート

韓国冷麺を追いかけてきました !

公開日 : 2006年09月20日
最終更新 :

ヨロブン、アンニョンハセヨ♪ ヤマネコです。
9月の韓国レポート、今回の旅のテーマはズバリ、『冷麺』です。
到来する食欲の秋への軽いウォーミングアップとして、
韓国各地の人気店の味を堪能してきました。

【玉泉冷麺 オクチョンネンミョン】

 京畿道の楊平郡にあるこの店は1952年の朝鮮戦争時に現在の北朝鮮の
 黄海道から避難してきた方がここ玉泉に移り住み、
 冷麺屋を開いたのが最初といわれています。
 牛ダシ&トンチミで作るスープではなく、
 豚のダシと自家製醤油を混ぜるのがこの店の特徴とも言えます。
 実際、酸味が少なくてまろやかな味でした。
 麺も太めで食べ応え有り。


【晋州冷麺 チンジュネンミョン】

 本来、冷麺は北の食べ物(本場)とされているが、
 実は慶尚南道の晋州市の郷土料理とされており、北の平壌冷麺に対して
 南の晋州冷麺と言われているのだそうです。
 実は韓国人にもあまり広く知られていないそうですが。。。
 冷麺には実に珍しい魚介から取るダシと自家製醤油を混ぜて作る
 そのスープは初めての味。
 具も千切りにした梨、牛肉、薄焼き玉子、牛肉のジョン等等、
 彩り豊かで艶やかな冷麺です。
 さらに特筆すべき出来事は、この店の秘伝のスープの味を盗もうとした
 大学講師がいたことです。
 記事はこちらからどうぞ
  ↓   http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/19/20050819000029.html


【大田 スッコルネンミョン】

 この店も同様に牛のダシを使わずに鶏のダシをベースにして
 トンチミで割る。鶏スープ7割に対し、トンチミは3割。
 酸味の効果が食欲を増進させてくれました。
 麺がちょっと変わっていて、ややボソボソしてはいるが、
 蕎麦の実を丸ごとすりつぶす製法は素朴で豊かな味わい。
 これがスープと良く合っています。

 
 以上、私はグルメリポーターでは無いので彦摩呂師匠のように
 上手にレポート出来ませんでしたが、いかがでしたでしょうか。
 最後にこの冷麺紀行の写真をアップしましたので、
 皆様どうぞご覧ください。
 スライドショーにしてお楽しみ下さい。

 http://photos.yahoo.co.jp/ph/yamachan_yamaneko/lst?.dir=/c642&.src=ph&.view=

  • いいね! 0
  • コメント 5件

5件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    06/09/26 13:44

    Re: 韓国冷麺を追いかけてきました !

    ヤマネコアガシ、お帰りなさい。
    ハオ・チ ハラボジは9/16ソウルinでしたのでアガシと同じ時期に訪韓していたようにおもいます。

    さてアガシのネンミョンに対する愛情はよ~くわかりました。これからハラボジも心して頂戴します。

    さてハラボジも今回 江南のプルコギ屋でネンミョンを頂きました。麺が素麺のように細く、コシもそう強くなかったので年寄りには最適でしした。昔は団栗の粉が多かったせいか結構食べ応えがありましたなぁ。特にビビンネンミョンはハサミを入れてもらっても難儀しました。

    この江南のプルコギやの屋号ですが、センメッチュとソジュの飲みすぎで忘れてしまいました。シッレヘッショソヨ

    ネンミョンへの道、引き続き精進あれ! 合掌

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re^2: 韓国冷麺を追いかけてきました !

    ハオ・チーさん、レスありがとうございます。
    17年ぶりのソウルではさぞやタイムスリップしたかのご体験をされたことと思います。

    私の冷麺修行の旅はまだまだ始まったばかりですが、
    究極の一杯にありつけるよう、これからも精進して参ります。



    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 本当にすごいですね.

    こんな場所は, 韓国人でも行ったことがない人が多いですね. 外国人として情報を手に入れて訪問するということは, 本当に感歎です.
    詳しい説明, 多くの役に立ちました. (^^)/

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    恐縮です ^^;;

    レスありがとうございます。
    韓国料理は本当に私の口に良く合います。
    食への執念が見事に(?)実り、殆どと言っても良いくらいスーッと行って来られたのが現状です。
    誘導探知機によって導かれたと思っています(笑)

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 写真が多い~

    ヤマちゃん、こんにちは。
    毛皮仲間に入れない、どら(^о^) です。

    ヤフーの写真ですが、
    今、Quick Time を外しているので、
    スライドショーではなく、1点ずつ見始めました。
    が、20件目の、ソウルに夜中に着いたところで断念しました。

    女性ひとり旅で深夜到着しちゃったんですね。
    ・・・。

    そのうち、ゆっくりスライドショーを見ます。
    でも、見るだけじゃなくて、冷麺食べたい~。
    麺が大好きなんです。
    焼肉よりも冷麺が食べたいので、ヨロシク!

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    私も深夜到着組です☆

    女一人旅、毎度深夜(23時)空港着を続けているヤマネコです。
    こんなことをしているので、きっと頭の賢くない女性に見られていると思います(大笑)
    でも空港深夜着は、会社の休暇申請の都合上、やむを得ない事情なのです。
    私のような理由で深夜着をしてしまう女性って、きっと多いんじゃないんでしょうか。
    ウチの親も『アンタ、気をつけなさいよ』って言いますけど。

    どら(^o^)さん、設定上、スライドショーが見られない方もいらっしゃるんですね。
    まだ始めたばかりなので知識がありませんでした。
    お知らせ頂きありがとうございます。
    スライドショーは決して逃げませんので、
    どうぞごゆっくりご覧下さい。




  • Re: 韓国冷麺を追いかけてきました !

    ヤマネコちゃん、写真付きの旅行報告を楽しく拝見しました。
    11月ですけれど私も行くので、冷麺は食べれるので時間的に晋州や大田は無理だけれど楊州くらいなら行けそうです。楊州まで行くなら驪州の世宗大王陵、仏教博物館にそそられますね。一緒に行く友達が私以上に食べれる範囲が狭くて、ソルロンタン、ヘジャンクの類は絶対にダメらしい。スンデクッパを食べてみたいのに~。今回もキンパプonlyの日々が続くかも知れません。

    台風13号は被害らしき被害がなく通過してホッとしています。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ありがとうございます

    ポチポチさん、こんにちは。
    ヘタクソな写真をご覧頂きまして恐縮です。
    ありがとうございました♪

    今回は楊平を含めて全て“食”を求めた旅をしてきたものですから
    今度は私もゆっくりと観光をしてみたいですね。
    楊平も驪州もソウルからの日帰りスポットなので気軽に行けますね !

    オクチョンネンミョンは、冷麺の他に
    肉団子が人気だったようです。結構食べてる人いましたよ。
    あ~ 私も食べれば良かった。。。

    そうだ、フードコートのようなところに行けば、
    スンデクッパとキムパブが一緒に食べられますよね?
    早く食べる日がやって来ますように(^ー^)
    スンデクッパ、実はヤマネコの大・大好物なんですよ。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • それぞれ地方の冷麺の特徴がよくわかりました。

    ヤマネコさん、こんばんわ。ヤマネコさんが誤解された原因がわかりました。このおもしろい冷麺のお話は、9月20日の15:56に掲示板に載りました。私のやりとりは11:51とかで、当然このレスを見てませんし、見れるわけがないので、お解かり頂けましたか?私は仕事柄、先生・先生と呼ばれているので、説教臭いとこもありますが、知らない人をつかまえて説教しませんし(笑い)よろしくご理解下さいね。

    私も冷麺、特に水のと言うかダシのある、ムルネンミョンが大好きで、釜山だと必ず、元山麺屋と冷麺とは麺が違う、伽耶ミルミョンに行きます。来月に楊平に行く予定ですから、玉泉冷麺に行ってきます。楊平で適当な昼食を考えていたので助かりました。ありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    Re: それぞれ地方の冷麺の特徴がよくわかりました。

    いやぁ、誤解してないはずなんですがね。
    先週から、いや今日も他トピで朝からkankokujinさんと冷麺のお話をしていたものですので。
    でも私も平和主義者というか、あまり追及するような性格ではないので
    この辺で終わりにしときます。

    冷麺の美味しいところは水もキレイと言われています。
    日本の酒処、米処もそうですね。

    伽耶ミルミョンは小麦を配合した冷麺ですね。
    不思議なことに、釜山以外の土地ではあまりお目にかかれません。
    しかしながら、こういうご当地でしか食べられないという魅力はたまらないです。

    同じ猫同士、これからも宜しくお願い致します。

    • いいね! 0
    • コメント 0件