シャンゼリゼのカフェにご注意

こんにちはゲストさん
先日の昼下がり、シャンゼリゼのLe Deauville(ル ドーヴィル)というカフェに入ったところ、ウエイターの手口が詐欺的でした。クレープを注文するとすかさず、まるで付いているかのようにグリーンサラダかフレンチフライかと聞いてきて、フレンチフライと言わされてしまいました。さらに値段表の普通のボルドーのグラスワインを指しながら頼むと、彼は頷きながら、今日はボルドーのサンテミリオンがハウスワイン(vin de maison)だと言い、普通のボルドーが今日はサンテミリオンなんだ、と錯覚を起こさせ、3倍も高いワインを注文させました。私は、2年間仕事で欧州におりましたので、フランス語も英語も不自由しないのですが、見事に口車の乗せられてしまいました。更に勘定のときに紙幣を渡すと、彼は伝票を指しながら「サービス料込みと書いてあるけれどこれは店に入るので自分には入らないのだから、釣り銭をもらうよ」、といいながら立ち去ろうとするので、さすがに強く言って釣り銭は回収しましたが、ちょっとしたおやつを食べるつもりが随分高くつきました。まわりの西洋人の客には素直に釣り銭を返していたので、意図的に日本人を狙っていたのだと思われます。フランスの名誉のために言うとほとんどのカフェやレストランは正直で、こんな露骨なやり方は稀であると思われます。私自身は長期滞在時を含め今までこんな経験はありませんでした。旅行される方はどうぞご注意ください。同様のご経験のおありの方はご教示ください。
0
旅のレポートと回答のタイトルと本文
15件中1-15を表示
1
シャンゼリゼのカフェにご注意
グルメの友 06/08/26 00:432
Re: シャンゼリゼのカフェにご注意
mamoru 06/08/26 11:153
Re^2: シャンゼリゼのカフェにご注意
グルメの友 06/08/26 13:544
そのカフェに行ったことあります☆
ペネロペ 06/09/01 11:296
Re: そのカフェに行ったことあります☆
グルメの友 06/09/02 00:1312
Re: もしかすると
グルメの友 06/09/02 15:015
芋はともかく、青物は別料金かなぁ~?
旅クマ 06/09/01 12:027
Re: 芋はともかく、青物は別料金かなぁ~?
グルメの友 06/09/02 00:379
ひぇぇ、おやつに25-30 Euros
旅クマ 06/09/02 10:0713
これは、Case by Caseかなぁ?
旅クマ 06/09/03 09:1214
Re: これは、Case by Caseかなぁ?
グルメの友 06/09/03 23:288
Re: 芋はともかく、青物は別料金かなぁ~?
グルメの友 06/09/02 00:5415
6年後の今もご注意!
dolphin chan 12/08/24 17:39- 1