退会ユーザ @*******
06/08/08 01:56

Re: 明けぬ夜:マニアックな人とは...........

eucoさん、こんにちは。
明けない夜、体験してみたいです!

でも、実際、日本人観光客は、夏場より冬場の方が圧倒的に多い、とのことでしたよ。オーロラツアーですね~
気温はマイナス20℃、ロバニエミの川は、厚さ1メートルぐらいにまでも凍るという話でした。



ところで、私は、子どものころ、≪冬至≫というと、夜が一番長く、暗い日だと思っていました。
しかし、実は、当然のことですが、冬至は、翌日から、日が長くなっていくわけですから、暗い日どころか、むしろ春の歓び、再生の日なのですね。

こうした長い冬の夜を過ごす人々の、春を待つ気持ちはどのようなものなのでしょうね............不思議なイメージがありますが.......しかしまあ、そこに長年住んでしまえば、ただそういう事実を生きるだけなのかもしれません?



ところで、全然話が変わりますが、フィンランドをバスで走っていて気がついたのですが、あちらでは昼間でも、高速ではライトをつけるのが義務付けられているのでしょうか?




  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    06/08/08 15:30

    昼間のヘッドライト

    Clioさんこんにちは。

    明けない夜、現地で体験してみたいですよね!

    普通の観光旅行には適さなさそうですけど、秋には「秋の夜長」ってコトバがあるように、
    夜が長い季節はそれなりの楽しみ方があるような気がします。
    ここにきて、現地の人が、家族団らんとか、暖かい家の中で語らったりしている楽しいイメージを持ってしまいました。(イメージで生きる)

    気温マイナス20℃、川は厚さ1メートルぐらいにまでも凍るなんて、そんな寒いところに旅行したことありません。
    でも、暑い北欧だけってのもナンなので、冬の北欧へも行ってみたいです。オーロラの季節のロバニエミはとても賑やかそうですね。

    ところで、
    冬至の日には北緯66.6度以北の北極圏全域で極夜となるんですね。(南緯66.6度以南の南極圏全域では白夜。)
    テキトーに書いていましたが、白夜に対しては「極夜」というコトバがあるんですね。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/冬至

    あ、マニアックな人というのもテキトーなコトで。まさに、行きたいとおっしゃるClioさんのような人のこととか.... ;^_^A

    車は、北欧、カナダなど、ベッドライトはいつもつけているのが原則。消灯していると違反になる、とありますよ。

    http://theworldheritage.com/travel/travel_rentacar_6law.htm

    こちらには、スカンジナビア諸国(デンマーク、スウェーデン、ノルウェ)+フィンランド共通のこととして、郊外へ出た場合、昼間でもヘッドライトの点灯が義務づけられているとあります。

    http://www.nipponrentacar.co.jp/freeroad/kai6.htm

    私は今回、いつもヘッドライトをつけていないと違反と思っていて、いつも付けていましたよ。
    ノルウェー北部の田舎でしたから正解だったでしょう。

    • いいね! 0
    • コメント 0件