06/07/21 23:32

勘違いです

申し訳ない。
あまりに誤字が多かったのは他のかたです。
短期間に一気に質問されたので、勘違いをしました。

この程度の間違いは私もするので、気にしません。
ごめんなさいね。

ただ、質問内容は曖昧だとは思います。

ところで、なぜ言語学者にならなくはいけないのしょうか。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 06/07/22 09:47

    Re: 勘違いです

    JORGEさん、了解しました。色々うるさい事を言いましたが、唯わたしの主観的な感じ方だけで、そんなに論理的なもので有りません。

    言語学者の件ですが、前にイタリア語などで書かれていたときに、質問した際、
    ご自分で言語学者と仰ったように記憶していましたので、その時は言葉には特に厳しいのも成る程と理解していました。

    もし記憶違いでしたら謝ります。
    私は詮索好きですから自己紹介が無く割合的確な回答を書かれる人なので大学の先生かなと勝手にそれまでは想像していました。

    前のレスを念入りに調べれば出るかもしれませんが、無用な争いをしても仕方がありません。
    私が余計なレスをつけたばかりに、兎に角暇人なので失礼しました。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    06/07/22 10:16

    文章の難しさ

    言語学者がそう言ったとか、例えば言語学者ならという意味でしょうか?

    まあ、夢(幻想?)をそのままにしておいたほうが良かったかも知れませ
    んが。

    対話ならば、「えっ、それってどういう意味?」とか聞けますが、一方
    通行の場合は、あらぬ誤解を生じるものだと下に書いた件でわかりました。

    随分前になりますが、「水晶の夜」のことで首脳が辞任に追い込まれた事
    件が当時の西ドイツでありました。大統領演説としては1985年のワイツゼ
    ッカーのそれが内容の高貴さで有名ですが、1988年のイェニンガー連邦議
    会議長の演説は、水晶の夜から50周年の年でした。演説は当時の人たちの
    考え方を説明したのにも拘わらず、本人の意見と捉えられ、結局辞任にな
    りました。これなどは、言葉の難しい側面だと思います。本人はそのよう
    な考えには真っ向から反対していたのにも拘わらず。

    ご存じないかたのために。
    「水晶の夜」:1938年11月9日にナチがユダヤ人の住居、商店や教会を全土
    にわたって襲撃し、放火した事件。火の中でガラスが砕け散り、まるで水晶
    のように輝いた。

    同じような発言として、これは本人の性格もあり、お咎めなしというか、
    日本の言論の脆弱さを表す事件ですが、某大都市の首長の「ばばあ」発言
    です。本人が言ったのではなく、著書からの引用ということで決着したの
    ですが、書いた本人の意見は決して悪い意味ではなく、それを引用したほ
    うがかなりねじ曲げて、恐らく本音を言ったようです。裁判でも原告は負
    けましたが。

    こういう行き違いを繰り返しながら、人間は意志疎通の新しい方法を確立
    していくのでしょうが、はじめから放棄しているような人が目立つのは気
    になります。この掲示板は、このようなかたが主流になっておらず、冷静
    に対処できるかたがまだ主導権を持っているので、離れずにいます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件