Re^2: ちなみに、おまけの「うんちく」

>ところで日本の誇る?新幹線技術の土台がこんな所にとはオドロキです 。 もっとも今日本の誇る精密工業の母体のほとんどはこの国が培ってきたモノが多いんですね。

いやあ、私も知りませんでした。
大昔鉄道ジャーナル誌に台車の歴史を綴った「台車の話」とか言う連載がありましたが、そちらを見れば記載されているかもしれません。
学生の資金難のため、昭和初期のあたりで本を買わなくなったためですが・・・

>時計、印刷機械、繊維機械・・・これらが合体した半導体技術。今の日本人のほとんどはこれらをみんな自分たちの特技?として威張りかねない・・・。 

普通の人は工学の歴史を知らないためそうなりかねません。
歴史の一分野に科学史、工学史などをきちんと教えないと、掲示板での指摘合戦になっちゃいますね。(わが国よりお隣の某国の方が可能性大ですが)

しかし日本人が誇りに思ってよいことは短期で技術を習得して先生より立派なものを作る・・・その才能、それを可能とした職人の歴史でしょう。

  • いいね! 0
  • コメント 3件

3件のコメント

  • 脱線だあ・・・、鉄道ファンの話

    ひょっとすると削除されそうなオハナシですが・・・。

    我が家の奥方仲間が例のボランティアとやらで 活字を声におきかえる会(図書館のサポート・・・の押し付け?)に参加しています。

    で 不思議に思っていることの一つに 雑誌「鉄道ファン」の声への置き換え作業が毎月行なわれる事。 希望者がそう沢山いるわけでは無さそうですが 図書館を通じてずうと続いているとか・・・。

    鉄道ファンで目の不自由な方がおられても不思議はありませんが たぶんに視覚的な興味が優先する・・・(そんなことはない ニオイも音もダ・・・とはいわれそうですが)、鉄ちゃん族なのに・・・とそこまで熱心な希望者に興味がわいております。

    この作業はとりあえずは 御一人を対象に続けられているそうですが 実はこのテープ(かもしかしたらCD)はその後回覧される順番が決まっているそうで・・・他の地区の図書館を通じてだそうです、すから何人かのファンがおられるらしい・・・。

    もちろん雑誌社の承諾を得ての行為だそうですが・・・。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 脱線だあ・・・、鉄道ファンの話

    ぼうふらおじさん、非常に興味深いお話をありがとうございます。

    オーディオ趣味の世界では、試聴会など目の不自由な方は自然とご一緒になりますが、鉄道もとは驚きです。
     普通に旅行している限りではわかりませんよね・・・・何箇所か廃線前とか開通日に出かけた際にはお目にかかったことは有りません。

    >そんなことはない ニオイも音もダ・・・とはいわれそうですが)、鉄ちゃん族なのに・・・とそこまで熱心な希望者に興味がわいております。

    音はありえますね。昔を題材にしたTV、映画で出てくるSLに突っ込みを入れるファンは多いです。(一度気にし始めると・・)

    においを重視するのは・・・バスファンの方々です。
    ボンネットバス時代の木製床を磨く油(っていうのでしょうか)の匂いがたまらないそうです。

    >すから何人かのファンがおられるらしい・・・。

    鉄道ファンの一人としてうれしい限りです。
    ひょっとすると点字ボランティアさんが点字本作られているかもしれませんね。
     

  • 台車と私

    内蔵介様
    横から失礼します。興味深いレスです。
    >大昔鉄道ジャーナル誌に台車の歴史を綴った「台車の話」とか言う連載がありました

    たしかにありました。1975年頃、「台車と私」というタイトルで高田隆夫(字は違うかもしれない)さんの執筆でした。鉄道ジャーナル誌を73年あたりから所蔵していますので、時間がたっぷりあるときに見てみます。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    そ、そう言うタイトルでした。

    電子スピン共鳴さん、ご指摘ありがとうございます。

    下宿のコタツでタバコ吹かしながら・・ちょうど鉄道に興味を持ち始めた頃で、わくわくして読んでいたことを思い出します。

    >鉄道ジャーナル誌を73年あたりから所蔵していますので、時間がたっぷりあるときに見てみます。

    よろしくお願い致します。73年頃からといわれますと、かなりお持ちの様ですね。

     私は何年かに一度、興味が目移りするのと、大阪の住宅事情のため最近鉄道誌は立ち読みだけです。
     田舎に広い家があるのにダンボールに詰めて持って帰ると親が、じゃまになる、2階の床が抜ける・・と五月蝿くて・・・本当に年をとると頑固で困ります。
     もっとも本以外のガラクタが一緒なのが問題なんですが・・

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • やっぱりお出ましいただいて・・・

    内蔵介どの おいでなさいませ。

    <昭和初期のあたりで 本を・・>,私にとっての昭和初期はXX4-5年なんですが・・・。

    そういえば半導体技術のもう一つの立役者 光学技術はスイスよりカールツアイスのドイツ、というよりチェコかポーランドですよね。 いえ自信はありません。

    スイスでもドイツでも マイスターの実力がどんどん落ちて・・・と嘆くスイス人に会いましたが そうなると日本だって負けてません?。まあ 仕方のない事ですが。

    ・・・先生より立派なものを作る・・・のはいいのですが、この頃はこれを威張る、その上ゆえなく他人を見下す、のはなんとしたことでしょう。 

    あはは また 年寄りの繰言めきました。

    そうなんですね。 鉄ちゃん族にも科や目があるとは知りませんでした 。 

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    自尊心は大事ですが、謙虚さが日本人の美徳

    だったはずなんですが・・・

    >・・・先生より立派なものを作る・・・のはいいのですが、この頃はこれを威張る、その上ゆえなく他人を見下す、のはなんとしたことでしょう。 

    どこの方なんでしょう。
    T社さんなど、トップは非常に謙虚ですけどね・・・担当者レベルは存じませんが・・・ひょっとして新興国に対してでしょうか?

    >スイスでもドイツでも マイスターの実力がどんどん落ちて・・・と嘆くスイス人に会いましたが そうなると日本だって負けてません?。

    気にする会社と気にしない会社があると思います。
    気にしない会社は仕様書を書くだけになってしまうと思いますが、それでも会社が存続すればヨシ、そういう企業が増えているかもしれません。

    それでも気にしている会社は未だ健在ではないでしょうか。
    実際は判りませんが、私はキ○ノンさんがモノ作り(実は人材)を重視されていると言うイメージが強いですね。

    いずれにせよ、一人とか企業単独でできる事は知れています。
    歴史の積み重ねやライバルがあっての現在ですので、天狗になってはいけませんね。

    >鉄ちゃん族にも科や目があるとは知りませんでした 。 

    最近出た本でしょうか?
    私は未読ですが分類が結構当たっているという感想を聞きました。
    鉄族でマナーが悪いとされているのが写真科でしょうか・・・場所の取り合いで喧嘩したり、田んぼに踏み込んだり・・・。

    車を買って以来、本当は仲間に入りたいのですが、怖くて・・・・故郷の、邪魔が入らない場所でおとなしく撮影するのが一番かな・・と思っています。

    • いいね! 0
    • コメント 0件