飲む環境

ほあきんぷじょるさん、こんばんわ~。

 僕も今はカロリーを気にして、きりん淡麗グリーンラベル(糖質70%オフ)という発泡酒を飲んでいます♪ 

 スキー後にビール飲んだことってないです。今度試してみますね。

 夏にブリュッセルのグランプラースで飲んだジョッキビール(銘
柄忘れました)は美味しかったですね。一気にベルギービールファ
ンになってしまいましたね。あとシメイとか修道院系のビールもお
いしいですね。

 ハイネケンといえばバンコクでもカールスバーグと並びよくみかけ
ますね。世界ビールなんですよね。

 世界ビールって上の二つプラス「青島」ですかね。どこでもあります
よね。青島はアフリカにもありますからね。そしておいしい。

 環境ですね。日本では蒸し暑い時しか飲まないですね(それ以外の
時は清酒です)。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 修道院系ビール

    ベルギーのビールは多彩で、
    修道院系のビールがたくさんありますね。
    ワインのようなビールもありますね。
    修道士がビールを飲んでいる看板も多いです

    南ドイツに行くと、
    病院系(シュピタール)ビール、修道院系ビールが
    たくさんあって、レゲンスブルクなど、
    病院ビール醸造所と病院ビアガーデンまで
    あります。
    ワインも病院で作り、ワイン酒場が病院に
    あります(例:シーボルトのヴュルツブルク大学病院)。

    中世、修道院でビールやワインやパンを自給自足し、
    修道院で困窮者を収容していたのが、
    その施設が19世紀に病人専用の収容施設、病院に分化発展したので、
    今、病院にビール工場やビアガーデンが置かれているのです。

    その一方で、日本の1000床の大病院には、
    ビールの自動販売機すらない。もっとも、
    門前には必ず大きな酒屋があって、夕方ともなると
    患者さんがワンカップを飲みに、
    医師が白衣を脱いで、寝酒を買いに来ていますが。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    日本の大病院

    >日本の1000床の大病院には、ビールの自動販売機すらない。

     う~、難しいところですね。門前に大きな酒屋があるなら、院内に
    あってもいいのではと思いますが、アルコール中毒の方がいたりすると
    責任問題になってくるのでしょうか。

     過去の修道院ではどうしていたのでしょうかね。
    話としては結構面白そうですね。