イヤミな年寄りばなしついでに

小学生の頃・・・・小学校5年生で戦争が終りました、お風呂を沸かすとご近所の家族の少ないうちの人が入りに来ました。 家に井戸があり風呂桶に水を入れるのは子供の仕事でした。 夏などは井戸のポンプを動かすだけで汗びっしょりでした。

戦後の混乱期だからそうなのかと思っていましたら 東京ではかなり裕福な家でも自分の家族だけで入ることは贅沢だったみたいです。 もちろん 週に何回・・・です。

朝風呂は家産を傾ける・・・と言われていたそうです。

江戸時代の女性の髪が数日に一回なんて・・・かなりの大店でもない限り、いや
日髪(ひがみ)・・・つまり毎日髪を結うことが最高の贅沢だった、おめかけさん・・のぐらいです。

ですから 持ち家の夢は 今では忘れ去られていますが内風呂・・・自分の家にお風呂、を持つことだったのです。

みんな家のお風呂で栓を捻ればお湯が出る暮しはいつからでしたでしょうか。

スイスのグリンデルワルドなどでも私の定宿(小さなホテルですが)ここ10年程で2度ボイラーを大きくしています。

初めはアメリカ人と日本人が来るようになってボイラーの容量が足らずに夕方いっせいにシャワーを使うと 石鹸を洗い流す頃には水になる・・・という苦情からです。

去年秋にはもう一回りボイラーを大きくしました。 スイスの人も、もちろんその他のヨーロッパの人もバスタブをしっかり使うようになったんだそうです。 夏でも・・・。 気持のよさを知ったからだとか・・・。

そしてバスタブにスライド式のドアがつきました。 オヤジさんがえばってます。 そう言えばじりじりお値段も上がってます。 

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 大昔にこんな話題が・・・

    以前の掲示板でこんな話題がありました(最近、発掘作業ばかり):http://bbs.arukikata.co.jp/bbs_past/tree.php/id/32226/-/parent_contribution_id/32226/

    私も学生の頃は銭湯で洗髪料は余分に取られましたね。最近は銭湯には行かないのですが(私の住む町には銭湯がない)、今はどうなんでしょう。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re:私の住む町には銭湯がない

    そうですね、子どもの時に狭いうちの町内に2つ、片方は駐車場、片方はまだ解体されずにそのまま・・・隣の町内にもあったけど・・・銭湯は全て潰れました。
    うちに内風呂があったので、風呂が修理中とお祭りの時、なぜか小中学生の時に同級生と約束して、夕方入った時位。

    近所に風呂無しのアパートもあったのですが・・・、長屋も無くなりアパートはどんなに狭くてもユニットバスが当たり前。

    神田川・・・私もその年代・・・赤いフンドシまふらーにして・・・って歌いました・・・。

    今の時代、温泉にでも行かないと大きなお風呂には入れませんね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件