Q&A

ネットカフェでメールを送る場合。

公開日 : 2006年05月21日
最終更新 :

ドイツでネットカフェに行ったとき日本へ、またはドイツ国内へメールを送りたいです。

ヤフーのアドレスをもっているのですが、どうやって送るんですか?

日本語読めるパソコンならば、日本で使っているパソコンとかわりはないとおもいます。
日本語使用不可な場合、いったいどう送るのですか?

初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • いいね! 0
  • コメント 6件

6件のコメント

  • みなさんどうもありがとうございます。

    みなさんいろいろ教えてもらいありがとうございます。
    参考にします。私は
    外国のネットカフェに行ったことはなく、またパソコンのことがわからない(泣)状態ですが、なんとかがんばってみます。
    ところで、試したのですが、
    ドイツヤフーではヤフージャパンで使用しているIDやパスワードは
    使用できないのですね。使えるようにはできないんですかね??

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 06/05/25 20:25

    参考ですが

    ドイツならボーダフォンの3G携帯でメールできました。

    ネットカフェでは日本語対応していない&日本語対応にできないケースが多いです。
    対応されていない場合はYahooのメニュー項目自体が文字化けします。
    yahoo.comなどでアカウントを作り英語やローマ字で送る方法になります。

    私は日本からPCを持って行きますが、ホテルなどで T-mobileやVodafone、他の有料ホットスポット、iPassのローミングを利用しています。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 06/05/22 08:18

    裏技

    管理者権限の壁があると難しいのですが、
    日本語表示さえできていれば、WEBサイトに行って、日本語変換をしてもら
    うのが一番楽。
    さらに、Belfast 日本語 Mailのような、特殊技術(フォントを画像に変換)
    を使うもの。

    再起動さえできれば、OSを乗っ取るというか別のOSで作業するという手も
    あります。しかし、インターネット接続が自分の力ではできない場合には
    不可能。この場合の自分の力とは、IPやDNS設定を自由にできるという意味
    で、店側しか固有名を知らないとか、動いているWindows上では隠されてい
    るとかいう場合にはお手上げ。

    具体的にはLINUXですが、なかにはUSBドライブに入れるタイプも存在しま
    す(BIOSがサポートしていないと不可能)。市販品も何種類か出ていた
    (現行であるか否かは調べていません)。

    数年前には、かの有名なLivedoorLindowsがCD一枚で立ち上がるLINUXを
    出していました。あの姿勢は評価しても良いのですが。その気になれば、
    DVDにでも入れてWindowsを立ち上げることも(大抵はWindows 98は動き
    ます)可能です。もちろんスリム化したXPも不可能ではないはずですが。

    実際問題として、ここまでするのなら、PCを持参します。だだメールやWEB
    閲覧だけならば、何もPCは要らない訳で、実際私はここ一年くらいPCなしで
    海外からアクセスしています。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 最近は

    はじめまして。東京在住オトコです。

     最近はヨーロッパのネットカフェのパソコンの多くがwindowsXPです。このOSは基本的に多言語対応で,日本語の表示・入力ができるポテンシャルがあるのですが,日本語の表示・入力のソフトがインストールされていないことが多々あります。

     日本語の表示・入力のソフトを入れないと,表示しても文字化けしますし,日本語の入力もできません。

     ま,最悪,英語で打てばよいのですが。アルファベットはどのパソコンでも表示&入力可能ですから。

     ドイツでしたら,観光地なら複数のネットカフェがあると思うので,いくつかあたって見るとよいでしょう。5分5分といったところでしょうか。

    takochan : tako-chan@mvb.biglobe.ne.jp

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 外国のネットカフェ

    タイコさん、こんにちは

     まず、ネットカフェからメールを使う場合の「ウエブメール」の一般的な使い方はご存知ですよね?普通使うプロバイダのPOP3メールやケータイのメールとは若干使い勝手が違うので、もしあまり使ったことがないならば、日本のネットカフェで練習した方がいいでしょう。

     次にドイツのネットカフェですが、ドイツに限らず外国のネットカフェから日本語でメールをやりとりする場合は、一般的に次のことが問題になります。

    1.日本語を表示する必要がある。→日本語のフォントがそのパソコンに  インストールされていること。
    2.日本語変換ソフト(IME,ATOK等)がそのパソコンにインストールされ  ていること。

     以下、一番一般的な(各国語の)ウインドウズXPの環境でお話しますが・・・・。

     このうち1については、日本語のウエブサイトを見ようとすると、「このウエブサイトは日本語フォントが必要です。ダウンロードしますか?」というようなことを(ドイツ語か英語で)聞いてきます。これに対してYES
    を押していけばいいのですが、ご存知のとおりXPはアドミニストレータ権限でソフトのインストールを制限できます。その制限がかかっていればダウンロードできませんし、アドミニストレータ権限を開放してくれ。と頼むのは、まず無理(そういう制限をしているところは、そもそも環境を変更したくないために制限しているので。)と思います。

     2については、ダウンロードする方法、XPの設定を変えればよい(この方法は私はよく知らないので、詳しい方に譲ります。ただ常に設定を変えればうまくいく。というものではなさそうです。)、自分でCD-ROMにIMEを入れて持って歩いて、必要に応じてインストールする。というのがあります。もちろん、これも上記の「制限」がかかっていれば無理です。ただし、これについては「日本語を使わず、ローマ字のままメールする。」という手でクリアすることはできるのですが・・・。

     また、もっと根本的な問題として「フォントやIMEを入れることによって、他人のPCの環境を変えてもいいのか?」という議論があります。私的には「フォントは可、IMEも設定変更やダウンロードならまあ仕方ないか(オーナーがダウンロード=環境変更を許可?しているから。)自分のCDからダウンロードするのは、やっぱまずいような気がする。・・」というところです。・・・これについてはたくさんの意見があると思いますが、要は後から使う人や、お店に迷惑をかけないこと。が一番大切でしょう。

     ドイツの場合(といっても、ベルリン、フランクフルトの経験ですが)いくつかの国にもある「easyinternetcafe」がチェーン店としてありますが、1も2も不可でした。(多くはダンキンドーナッツといっしょになっています。)ローカルなカフェでは1がOK(私は非常事態でもない限り外国からメールや電話はしないので、2は関心がないです。)なところはありました。ちなみにNYの「easy~」は1はOKなんですが・・・。

     フォントに関しては、外国に行くだびにいろんなところでおとしていく。という人もいて(私もそうですが)「え、何でこのPC日本語が表示されるの?」とびっくりすることもよくあります。特に「近くにあるネット規制の厳しい某国」に行くときは、必ず三台くらいは(新規に)日本語を読めるようにして帰ってきますが・・・どちらにしろ「他人に迷惑をかける」のが一番よくないですね。

     ドイツ旅行を楽しんできてください。

     

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: ネットカフェでメールを送る場合。

    こんにちは、タイコさん。

    私が知っている限りは、以下の二つです。

    (1)英語(ドイツ語でもいいですが)でメールを打つ。

    (2)Global IMEなどの日本語ソフトを入れる。
    http://sapporo.cool.ne.jp/cybercafe/jpmail.html

    (2)の場合は、再起動が必要なので、ログイン時のパスワードを
    店の人に確認する必要があります。

    ご参考までに。

    • いいね! 0
    • コメント 0件