昔の車

内蔵介さん、おひさしぶりです。

なるほど!説明ありがとうございました。推測だとおっしゃっいますが、多分、その説によるものなんだろうなと思います。

ところで、ISOって、ハンドルの位置関係まで規則つくってるんですか。あれってフランスが提唱した組織が発祥ですよね。ものごと杓子定規的に設定するのが好きそうですからね。最近、名刺にISO何番取得をすり込むのが日本の会社で流行ってません?そこまで主張するほどタイソウなものなのかな。

>交差点を曲がる時、フロアシフトに添えた左手はウインカー操作に使えません。右手片手でウインカーを操作しハンドルを切る・・・合理的

この説明は、現行スタイルに至る根拠として納得ですね。合理的だし、安全ですね。乗り物は安全が最優先ですから。
あ、大昔のMTといえばコラムシフトですよね。今のATでもベンチシートで、コラム式(+フットブレーキ)のものがありますが。コラム方式だと、シフトが左につくので、ウインカーは右に来るっていうのも、自然ですね。

日本と同じ左通行・右ハンドル社会のイギリスでは、いまだに国民のほとんどがMT主流(ATは値段が高いから敬遠らしい)だとかで、しかも、ウインカーが左にあるんですよ。イギリス人、混乱しないのかなあ。イギリスは交差点が滅多になく、ラウンドアバウトになっている違いが、日本の発想に至らなかった?そして、イギリスの昔の車は、左側に、コラムとウインカーが2種混合で配置されていたのでしょうか?

ただ、ラウンドアバウトに侵入するときは、いちお減速して、場合により停止するので、左ウインカーを出しながら入るのが、たしか正式なルールだったと思いますから、不便・危険だという発想が起こってもいいとおもうのだけど。でも、イギリスって日本みたいに細かくウインカーちゃんと出してない感じはしましたね。私は、しょっちゅう、ワイパーまわしてハタからみたら、馬鹿みたいでした。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • MT車は・・

    相変わらず高いんですか・・。
    需要と供給の差なのでしょうけど、私はもうマニュアル車には乗りたいとは思いません。

    >大昔のMTといえばコラムシフトですよね。

    タクシー方式ですね。市中では殆どフロア式でしたが、私の教習所ではコラムシフトMT車でした。

    >今のATでもベンチシートで、コラム式(+フットブレーキ)のものがありますが。コラム方式だと、シフトが左につくので、ウインカーは右に来るっていうのも、自然ですね。

    御意。私の車はコラムシフトAT車でサイドブレーキもフット式です。
    アメリカ車も多いので楽ですね。

    >私は、しょっちゅう、ワイパーまわしてハタからみたら、馬鹿みたいでした。

    なかなか習慣抜けませんよね。
    帰国して5か月ですが、左手片手運転のときは、ついワイパーを動かしています。
    ・・・時々ワイパーを動かすと後ろの車が警戒して遠ざかってくれるのでは・・なんて期待もしています。

    • いいね! 0
    • コメント 0件