(余談ですが・・・)忘憂森林の少し手前、渓頭にある「渓頭妖怪村」というのがありますよ。

(余談ですが・・・)
バスで忘憂森林に行く場合、忘憂森林の少し手前(バスで10~15分くらい手前)に「渓頭」というバス停(バスターミナル)があります。ここには「渓頭妖怪村」がありますよ。バスからも少し見えます。
せっかくあのような山奥まで時間とコストをかけて行かれるのであれば、もしご興味があれば忘憂森林の帰りにでも少し立ち寄ってもいいかもしれませんね。
この「渓頭妖怪村」のある渓頭バスターミナルからは、日月潭に行くバスもあるようです。(時刻表がありました。)
ということは、日月潭から渓頭に来るバスもあるはずです。
「渓頭」はこの「渓頭妖怪村」や森林公園などの施設があるため、台中や員林、彰化などからのバスもそれなりの便数がありました。
ただし、渓頭から先、忘憂森林方面へのバスは本数が急に少なくなります。(1日7本くらい。)


(ご参考)
渓頭にある「渓頭妖怪村」を訪れた時の様子は下記ご参照。
「渓頭バスターミナル」の時刻表は、写真No.11, No.12参照。
忘憂森林方面へのバスは、時刻表内の「杉林渓」行きです。
https://gogo-kyorochan.official.jp/volume_020/2023_xitou-monsters-village/

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • ツアー参加で妖怪村も行きそうです

    pico-chanさん、日月潭から渓頭に出てツアー参加するつもりです。バス情報が大変ありがたかったです。
    ついでと言ってはなんですがご存知なら…渓頭で朝ごはんを食べれるような所はありましたでしょうか?
    分かればで結構です。厚かましくすみません、

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    >>渓頭で朝ごはんを食べれるような所はありましたでしょうか?→無いように思えます。

    >>渓頭で朝ごはんを食べれるような所はありましたでしょうか?
    →各お店の営業時間を意識して見ていたわけではないのではっきりしたことはわかりませんが、全体的に見て朝食(朝7~9時ごろ)を食べられるようなお店、いわゆる町中にあるような食堂のようなお店は無かったように思えます。
    妖怪村周辺は、山奥の行楽地・保養地のような場所なので、住民が住んでいるような村がありませんでした。そのため住民が利用するようなお店は無かったように思えます。あくまでも観光客・訪問客が利用するようなお店がほとんどのように思えました。なので、多くのお店は、観光客が車やバスで現地を訪れる時間帯ごろから営業を始めるように思えます。(おそらく10時ごろからかなぁ・・・。その時間帯であれば、各飲食店は開店していると思います。)
    ホテル(宿泊施設)があるので、その施設内に宿泊客のためのレストランはあると思います。ただ、外部の客(宿泊客以外の人)が利用できるかどうかは不明です。また利用できるとしてもホテル(宿泊施設)なので、値段もそれなりだと思います。
    コンビニ(ファミマ)はありました。状況に応じてファミマのお弁当などで間に合わす といったことでもいいかもしれませんね。

    以上ですが、あくまでも妖怪村の全体的な感じですので、ご参考情報としてくださいね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 妖怪村は知ってたんですが…

    あまり興味が沸かず…。それより森林散策の方が魅惑的。
    でもバス情報ありがたです!
    日月潭→忘憂森林→台中、またそれの逆もできそうですね。
    バス停の名前調べるのも大変。
    ありがとうございました!

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    台湾の場合、Google Mapでバス番号・行先がわかりますよ。それを手掛かりにバス路線を検索。

    台湾の場合、Google Mapで利用したいバス停のマーク(Mapを拡大表示すると水色のバス停マークが表示されます)をクリックし赤い目印マーク(GoogleMap特有のあの赤い目印マーク)を表示してやると、GoogleMap左側の情報欄にそのバス停に止まるバスの系統番号が表示されます。その系統番号をクリックすると、バスの行先名(英語表記)が表示されますよ。この表示された情報を手掛かりとしてバスの路線図・時刻表を探すとちょっと手間が少なくなるかも・・・。
    つまり、その表示されたバス番号と行先名でネットで検索すると、バス会社のHPなど関連HPがヒットします。その中からバス会社のHPが見つかれば、ほとんどの場合、そのバス会社のHP内に時刻表も掲載されていますよ。私はいつもこのような方法で事前にバス時刻表を入手し、旅行計画(ルート計画)を立ててます。
    ただしバス会社のHPは英語版が無いことが多いです。漢字の拾い読みをしながらバス会社のHP内を探す必要があります。