移動時間のもとをとるという考え方

ポチはオーバーヘッド(日本語でなんて言うのだろう ミケに言わせるとこの言葉はあまり日本では聞いたことないというけど)

オーバーヘッド(overhead)とは、「頭上」「頭上の」という意味だが、「間接費」あるいは「諸経費を含んだ」という意味も持つ英単語である。 コンピュータ業界では、「ある処理を行うために間接的にかかってしまうコスト」として用いられることが多く、このコストは、主に処理時間を指す。

嫌いで、 どうしても X時間の自分の楽しみのために 2X とか 3X とかの オーバーヘッドを使うことは考えられないのです。 Yの時間をオーバーヘッド(移動時間も含みます)、とすると、どうしてもみかえりに 2Y とか 3Yの楽しみとかをもとめてしまいます。  だから ロンドン往復するのに 2日かかるのだったら、どうしてもそこに最低4日ぐらいいないともとを取った(移動時間というオーバーヘッドに対するみかえり)気がしないのです。

だから ロンドンから オランダにいくのに4時間かかるのなら(今の世の中時刻表なんかグーグルですぐ探せます)、最低そこには8時間ぐらいはいたいのです。

「見てまわる」」という言葉を使われていますが、 何を 「見てまわる」のだかわからないし 「この旅程は可能」は 可能かもしれないけど、 やりたいかどうか 勧めるかどうか、 というと まずすすめないでしょう。 わたしだったら ロンドンにずっといるとおもいます(だいたい 表題のところに ロンドンと書いてあるのにロンドンの話じゃないのかと、ロンドン好きのポチは見てちょっとがっかりしました)。 私もオランダに行ってみたいのですが、 まだ行ってないです(まあ 新教のオランダ より 旧教のベルギーのほうに興味はよりあるのですが)。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • オーバーヘッド VS Overhead

    私はコンピュータ屋じゃないし、 英語じゃ普通に使っている言葉だけど。

    https://wa3.i-3-i.info/word12471.html


    https://en.wikipedia.org/wiki/Overhead_(business)

    日本じゃコンピュータ用語のようですね。 それでもポチの言いたいのはわかると思います。

    私は「弾丸旅行」というのは その移動をしていることを Overheadととらえるかそうじゃないかで、やるかどうか決めると思います。 例えば、わたしは 鈍行列車で、遠くに行くの好きですし、 船旅も好きです。 たぶんそういったものに乗っている時間は Overhead に 数えてないのだと思います。 飛行機とか新幹線に乗っている時間は間違えなく Overhead です。 だから オランダとかにいくのなら 船でとか考えてしまいますね。 アーサーランサムの 「海に出るつもりじゃなかった」みたいに。

    https://www.amazon.co.jp/海へ出るつもりじゃなかった-アーサー・ランサム全集-7-アーサー・ランサム/dp/4001150379

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    とても勉強になりました。

    お返事くださり誠にありがとうございます。
    Overhead,Arthur Ransome
    とても勉強になりました。ありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件