③ドロミテ 補足

旅を検討する楽しい時間を邪魔をすることになるかもしれないと迷いましたが、、、念のため補足させてください。

Seceda には Ortisei からリフトを利用して登ると楽ですが、バス移動をせず、フネス谷から直接歩いて登るルートもあります。Südtirol / South Tyrol のWebSite上の地図でもPathの番号が判別できます。これを参照して戴くと分かりやすいと思いますが、以下の様なルートになります。

Path 28 -> Path 29 -> Path 35 -> Path 6A -> Path 6 -> Path 1 or 1A

このWeb上の地図にはルートが点線でしか記されていないので、もしかしたら環境が変わったのかもしれませんが、2017年版の地図(TABACCO)には、谷側から岩尾根上へ登る部分にヴィア・フェラータのマークが記されています。ご存知かもしれませんが、この区間は所謂日本の登山で言う「クサリ場」に当たります。ドロミテではワイヤーや鉄杭ラダー、ハシゴ等の区間です。日本と異なり、通行するにはヘルメットとハーネス、ヴィア・フェラータ・セット(の同等品)、手袋が必要となります。Südtirol のWeb地図上では、Jëuf de Pana / Pana Scharte / Forcella Panaと書かれた部分の真上(北側)付近です。

あるいは、少し遠回りで長くなりますが、ハイキング・コースで以下の様な手もあります。
Santa Magdalena ->
Path 28 ->
Brogles Hütte / Rifugio Brogles ->
Path 35 ->
Path 5 ->
Furnes(Ortisei - Seceda 2500 の中間駅)->
リフト ->
Seceda 2500

それから、
「Santa Magdalena 2泊+鉄道・バス利用」という条件で考えましたが、
これを改めて、
「Santa Magdalena 1泊 → 荷物を持ってハイキング → Ortisei 1泊」とか、
「Ortisei または Santa Cristina Valgardena 2泊」、
「Cortina d’Ampezzo 2泊」等とすることが可能であれば、
ハイキング・ルートのバリエーションは増えます。
Alpe di Siusi や Sassolungo、Tre Cime、Tofana など。
ポルドイ峠やガルデーナ峠、ファルツァレーゴ峠等に寄ることも出来るかもしれません。

ただ、やはり Santa Magdalena や San Pietro の集落から北側へ登った高台斜面からのガイスラー山群の眺めは素晴らしく、かなりの満足感を得られます。
私は車で移動しつつ写真を撮りまくりました。(笑)

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • ドロミテ

    細かく情報有難うございます。少しづつ地名と位置情報が頭に入ってきました。フネス谷は近郊のケーブルカーやロープウェイ利用の拠点からは少し離れていて不便なんですね。フネス谷以外のドロミテ、例えばOrtisei等でもう一泊増やそうかなと思い始めました。今年はオーストリアメインにして、また新たな年にドロミテのみで周ってもいいくらい、見どころがたくさんあるみたいですね。ハイキングはオーストリアでして、ドロミテではリフト使えそうなところはリフト使って+ちょこっと歩き、にしてもいいかなも思いました。いずれにしてもヒントになる情報を頂きまして、有難うございました!

    • いいね! 0
    • コメント 0件