イヤガラセではないです

と思います。
現場の状況がわかりませんから、推測です。
本当に「ノット スパイシー」と言ったのでしょうか?
でしたら、「ここの店の商品は辛くない(=>だから、からくしてくれ)」
と、とらえられたのかもしれません。
辛くしてくれるな、と明確に伝えるには必ず、プリーズ、を加えましょう。
これで、誤解されることはありません。
プリーズのもう一つの役割として、それが普通であることです。
でないと、この客エラソーな態度だな、と反感を持たれます。
それが原因だったかもしれません(違うと思いますけど)。
その時の会話の調子や状況がわかりませんので、あくまで推測です。

イギリスの店舗では移民が普通に仕事しています。
英語の怪しいひと達もいます。
私はチキンサンドイッチを1つ注文したら2つ出てきました。
ちゃんと、1つ、持ち帰りで、と言ったのに。
そして、ここで食べるかと聞いてきたので、改めて、to go、
とアメリカ英語の調子で言ったからだと思うけど、その店員はtoをtwoと誤解したようです。
これが普通にイギリスです。
以後、テイクアウトの時はイギリス式にtake awayと言うようにしています。








  • いいね! 0
  • コメント 0件

0件のコメント