府中の混沌

聡明なる高島さんが甲府=甲斐府中を短縮した地名であることをご存じなかったのは意外でしたが、私も他の多くが知っているのに知らないことも沢山あるので別に特別なことではないかと。
家康や徳川がらみのドラマのセリフで静岡市のことを駿府(駿河府中)とよく言うので、その連想から甲府は甲斐府中のことだと理解している方はかなり多い気がしますが。
ただ、短縮形は他にで山口県の長府(長門府中)、防府(周防府中)くらいで少ないですね。
三島のことを豆府(伊豆府中)とは余り聞かないし、武蔵府中は国名なしの単に府中だし。
単に府中のほうが多いのは備後の府中(市)のように。備府では備中、備前の府中と同じ備府が3つになってどこがどこだかわからない。じゃあ、後府、中府、前府とすれば岡山、広島の方には通じるかも知れないが、越前、越中、越後や筑前、筑後、豊前、豊後、羽前、羽後の府中も前府、中府、後府となって大混沌。
で、単に府中という地名が全国に沢山あるのでしょう。
広島市内の府中も安芸府中かと?

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 甲府っていったことないなあ

    小学生のころ、 国分寺、小平、立川(きのうテレビで大坂なおみがテニス負けたけど、あそこの会場が昔のうちから、4,5KMでした) あたりが、 ポチの縄張りだったけど、 信州に夏とかいっていたけど、甲府はいつも飛ばしていた。  勝沼のブドウ狩りというのは、小学校3年の時に行ったけど、それくらい? 弟が2つぐらいのころ、おやじに抱かれてぶどう棚にぶらさっがているのをとった写真が弟の家にかざってあるけど、 たぶんあれも勝沼だったと思う(ポチ5つのとき)。  小金井の学校に通っていたけど、中央本線の電車通り過ぎるの見て、 甲府というのは遠いところ、 国道20号 相模湖周辺のドライブインというと、 何か旅行したという感覚でした。

    10月日本に行ったら行ってみようかなという気になりました。 ありがとうございます。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    中央本線の電車でなくて、列車だった。

    あれは。 大月行きの普通列車なんで、国分寺や小金井に止まらないんだとぷんぷんしていた。