Re: 制度マニアからの質問です

辺境伯さん、ほんとうにお久しぶりです。
辺境伯さんに「質問!」なんて言われると背筋が、ピーンとなります(笑)。

問題の『登録』って何なのだろうということになりますよね。
IDやPWを設定して登録する『会員登録』のことだと私は認識しています。

実は昨年は、DBに会員登録をして(PWなども設定して)チケットを購入しました。
今年それを入力したら「IDかPWが間違っている」と出たのです。
改めて登録しなおすのも面倒ですし、どうせ1年に1回か2回のことで「会員登録」をすることもないだろうと、今回は「Ohne Anmeldung Buchen:登録しないで予約」から入りました。そこで購入できたという経緯です。

もちろん購入ですから「クレジットカード情報」は入力します。それは住所氏名、電話番号・Eメールアドレスなどは入力します。それだけです。IDやPWは設定していません。
それを普通『登録』とは言いませんよね。

私が不思議に思うのは会員登録しなくてもルフトハンザやANAなどは簡単にチケットが購入できるのに、どうしてDBの登録の件で今回皆さんが大騒ぎしていらっしゃるのかなということです。

それから確かにドイツはここ10年以上毎年(しかもほとんど1か月ほど滞在)行っていますが、ジャーマンレイルパス、地域チケットなどはほとんど現地購入していました。
昨年理由があり初めてDBに会員登録(ID登録)して、チケットは郵送してもらいました(郵送料3.5ユーロ)ので、それをそのまま車掌に見せればOKでした。

クレジットカードは車掌から要求されない限り見せないほうがいい、というのは私が実践していることです。
数年前、一度それでひどい目にあっているからです。
ネットで座席指定をとって、そのプリントと一緒にクレジットカードを見せるものだと思い見せました。
そしたらなんとその車掌、新たにチケット代金をそのクレカから引き落としたのです。
もちろん抗議しました。でもその車掌が言うには、「こんなところでクレカを出すからいけないんだ」って。
結局車掌室に連れていかれて引き落とし取り消しの処理をしてもらえましたが、周りの乗客にはきっと私たちが不正乗車をしたと映ったでしょうね。
そういう経緯があり、私はクレカは提示を認められたとき以外は出しません。

今回初めてプリントしたチケットで乗車しますので、結果は帰国してから報告しますね。

辺境伯さん今後もよろしくお願いします。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • お元気そうで何よりです。

    こんにちは。お元気そうで何よりです。
    小生は年のせいもあり、半分以上ガタガタですが、何とか掲示板にも時々投稿できる程度になっています。
    旅行に行くことは、金力の問題もあり、ここ数年ご無沙汰状態ですが。

    さて疑問(質問した内容)の件ですが、回答を拝見して大体の感覚が理解できた気がしています。

    1 「登録」について
    本トピで「登録」せずにオンラインチケットの購入が可能かどうかについては、「登録」という言葉についてイメージに差があったためのようですね。そのことは置いておいて、今回frau.goemon3さんが購入した時、IDについて入力はされなかったのですか。確か選択肢が五つありその中には「クレカ」という項目のある場面ですが、この場面でどれかにチェックしないと先には進めないようになっているはずだと思うのですが。
    チェックを入れて必要事項を入力送信することを「登録」と言っているのですが、普通に考える「登録」のイメージとは違うので理解できない方が出てきてもやむを得ないとは思いますが。
    「登録」するなどと言ったり、書いたりせず、「五つの中から一つを選びチェックし、必要項目を記入して、次に進むをクリックする」とでも書けば誤解が起こる可能性が少なくなるのではないかと思いますが。

    このような画面が存在する理由は、オンラインチケット固有の特性に基づくものと思います。
    オンラインチケットはいくらでも(何枚でも)プリントアウトすることが可能で、コピーも簡単にできます。つまりいくらでも偽造することが可能です。このことによる不正使用を防止するため、「購入者確認」のための証明書の入力を求めているものです。ですからここで言われているIDというのは、広い意味では身分確認証といっても間違えないのですが、誤解を避ける意味で案内には具体的に「購入者確認のための証明書類(クレカ等)」とでもしたほうがよいのではないかと思っていますが。
    したがって、不正利用の恐れのない「指定のみ券」はオンラインチケットでも購入者確認の書類の入力は不要(当該画面が表示されない)となっていると思います。
    オンラインチケットではない、チケットが郵送等される場合等は、購入者確認書類に関する入力は不要です。

    「航空券の場合は騒がれていない」のは、単にチケットの性格が違うからであるというだけの理由です
    自宅でプリントアウトしたものをひとまとめにeチケットと呼んでいるようですが、航空の場合と鉄道の場合は券全く違うのです。簡単な言い方をすれば航空の場合は、プリントアウトしたものを持ってゆかなくてむ乗れる。鉄道の場合は乗れないということです。鉄道の場合、乗れなくなるのでプリントアウトしたものが重要になるのはお分かりいただけると思います。したがっていろいろなことが起こるということです。航空の場合なくてもよいのですから問題が起こらないということです。

    2 ご回答に対するコメント

    >それをそのまま車掌に見せればOKでした。

    そうでしょうね。基本的には有効な切符類を持っていればよいわけですから。なお、利用者に制限等のあるキップ類(パス類におおいいのですが)の場合、証明書の提示が必要と書かれていますが、小生は必ず見せなければならないものはこちらから出しますが、証明書類に関しては見せられるよう準備をしておくだけです。多くはない経験では今まで証明書類の提示を求められたことはありません。
    尾下記になられている経験談ですが、指定券と本体にあたる乗車券、パス類を合わせて出したにもかかわらず乗務員が課金しようとしたのは論外化と思いますが、指定券とクレカだけをだしたのなら、乗務員の行為は非難できないでしょう。乗車券、相当するパスは必ず提示しなければならないものだからです。

    これからも楽しいお話を読ませていただきたいと思っています。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    DBは身近に無いのが議論になる理由のひとつ

    辺境伯様
    横入りになり申し訳ありません。

    ルフトハンザやANA航空券は日本語で対応ができるので、細かい点を議論する必要がない(電話で聞けば分かる)。
    DBは現地のみの経験とウェブサイト情報が大本になる。多くの日本人は国際電話まではしない。英語ドイツ語を流暢に操れない。日本でも一部代理店があり電話で聞けばよいのかもしれませんが、そこまでしていないのが実情のように思えます。

    航空券はプリントアウトした搭乗券でさえも持っていく必要はないですね。
    ANA職員によるとバーコードが読み取れないので結局再発行という例もあるようです。

    日本では搭乗券は自宅でプリントアウトし、カウンターで発券し、さらにスマホのオンライン搭乗券も利用します。
    パスポートを見せる必要がないビジネスクラスラウンジ利用時はオンライン搭乗券、搭乗時はパスポートと発券チケットをセットで、そのときに合わせて提示します。
    帰国のときはチェックインもかねてスマホでオンラインチケット搭乗券は発行しますが、その旨を申し出た上でカウンターでも発券してもらいます。

  • 座席指定はカード提示不要です

    座席指定チケットにはバーコードもありません。→端末読み取りはしません。
    カード提示については一言も書かれていません。→カード読み取りもしません。


    ただし、運賃込みのオンラインチケットでは、
    Please make sure that you have the identification document you stated
    when buying the ticket (BahnCard, bahn.bonus card, credit card, EC card
    or ID) with you on board the train – even if the document has expired in
    the meantime. Your ticket is only valid for you personally in combination
    with your own identification document. と記載があります。
    こう書かれている限り、車掌は本人確認をすると考えます。

    車掌はバーコードを端末裏面でLED投射読み取りし、カードは表面の最下部にある磁気読み取りに通したと記憶しています。

    ドイツ鉄道が採用している読み取り端末です。
    型番IT-3000
    http://www.casio4business.com/pa2/products/it3000/it3000_index.html
    http://www.casio4business.com/pa2/products/it3000/images/it3000_0_multifunc.jpg
    http://www.casio-b2b.com/mis/euro/print/solutions/logistic/deutschebahn/

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    はい、存じております

    検札に来ても、座席指定の場合はクレカどころかプリントさえ見せる必要がないことを。
    そのことは以前、無限ポンダさんという方がいらっしゃったとき、私が説明したかと思います。

    私は、むやみやたらにクレカを振りかざす必要はない、という注意喚起をしているつもりでございます。