退会ユーザ @*******
05/06/30 19:17

Re: 初歩的質問で恐縮です

>コッツウォルズ方面って行政区分的にどれに属するのでしょうか?

グロスターシャーが一番広い部分を占めていると思いますがオックスフォードシャーの西部、ウィルトシャーの北部の一部、ウースタシャーの東部の一部分、ウォリックシャーの南部の一部も含まれますね。Beaufort公爵家の屋敷Badminton Houseや所領(広大で、飛行場もあるし、有名な障害物競馬―以前から日本の三菱自動車が後援しています―が行われる場所でもあります)があるあたりからウォットン・アンダリッジあたりまでは(結構眺めのいい場所があり、春先には菜の花の黄色いカーペットが見られる場所もあります)エイヴォンの行政区画です。もっとも、The Cotswoldsには明確な境界線はありませんし、どこまでかというのは難しいですね。

>西側からロンドンに戻るルートの事でしょうかね?

そうです、そうです。東から来るなら、J14で降りてA338→A4西進したほうがよろしいかと・・・マルバラからカーンCalneまでの沿線にはいくつかの有名な先史時代の遺跡があり、ホワイトホースも見られます。私はウエストカントリーに行くときにはM3→A303を利用するのが好きなんですが(A303に入ると広大なソールズベリ平原のドライブを楽しめます)、A4のこのあたりも結構通ります。イギリスにいたころ一番良くドライブをしたのはブリストル南方のメンディップヒルズあたりなんですけれど・・・

>レイコックっいう町、なぜか自分で蛍光マーカーしてありました。

レイコック村は村全体がナショナルトラストになっていて保存されていることでよく知られていますが、最近はハリーポッターの撮影で一層有名になりました。まあ、一度行けば満足する場所なんですが、A4を東から来てここに寄るのはカーンに入る手前で左折してA3102に入り、A342にぶつかったら右折して少し行き、Sandy Laneという地名を確認して、最初の左に入る小道を行くと、村の裏?に出ます。小道を道なりに行けばいいので、間違えることはないと思いますよ。その後、カッスルクムまではA350→A420を辿ります。カッスルクムはA420から林の中の小道をちょっと北に入った場所にありますが(レーシングサーキットの北側を通るB4039経由でも行けますが、こちら経由は広いPに近いものの―カッスルクムの中にはあまりいや駐車スペースがない―道としては面白くありません)の西の方にあるマーシュフィールドなんている村というか集落は、私の友人がかつて住んでいたのでしばしば行きましたが、なかなか趣がある所です。本当はここから、バースの北西部にあるセント・キャサリンズ・バレーという、これもなかなか趣のある場所に至るのですが(よく歩いたものです)、小型車がやっと一台通れるような道を経なけらばなりませんから、薦めません。

>4aで降りるよりは5で降りる方がいいのでしょうか?5で降りた道をずっと進むとバースロードになるんですよね?

私はA4を西から来た場合はいつもJ5で降りてしまいます。そのまままっすぐ行き(交通量は少なし。途中給油所あり)下記の地図のホリディインの前あたりの信号を右折してNewport Road(サークル状)からPerimeter Roadに入れます。

http://www.multimap.com/map/browse.cgi?client=public&X=507000&Y=176500&width=500&height=300&gride=&gridn=&srec=0&coordsys=gb&db=freegaz&addr1=&addr2=&addr3=&pc=&advanced=&local=&localinfosel=&kw=&inmap=&table=&ovtype=&zm=0&scale=10000&up.x=187&up.y=1

モーターウエイの出口の表示はしっかりとしています。交通情報板はそういえば意識して見ていなかったなあ~

では。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 興味深い町や村々

    AAとかRACのプランナーのリージョンでは、ミッドランドとかアングリアとか、サウスイーストイングランドとか諸々の区分けがありますね。あれでいうと、コッツウォルズはどれになるのでしょう?AZの地図に、コッツウォルとセントラルイングランドってのがありますよね。ゆえにセントラルイングランドになるのかと思ってたらルートプランナーには、セントラルイングランドがないんですよ~。

    私、あまり観光客のいかない、通ごのみの町って、行ってみたい派なんですよ。初日は、テッドベリーとかより、M4の南側の方がおもしろそうですね。ご指導の道すがらを辿って行ってみようとおもいます。そうそう、ビーズリーってご存じですか?テッドベリの上の方にあるんですけど。確か、サイレンスターのwebsiteかなんかだったけな?適当なモデルルートがあって、ビーズリーの「ベア」というパブでランチを取る、なーんて書いてあったので。
    レイコックはハリーポッターの撮影ロケ地だったのですか。そういえばどっかのコッツ地方には、撮影現場があるって聞いた事があったような。
    コッツウォルズの北半分(ペンズウィックから北)で、同様に、通好みの、興味深い町や村があればご紹介いただけますか?

    ヒースローですが、そのニューポートRd.をちゃんと判別/判定できるかが問題だったりして。きっと、表示がありますよね。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    05/07/01 21:40

    Re: 興味深い町や村々

    AAではなくRACを方をご覧になれば、カウンティごとの情報が得られるのではないでしょうか? AAの方は主要都市中心、また道路ごとの情報を得るのに便利な設定のようです。

    私もとくに日本からの観光客が行かない場所に行き、宿に泊まるのが好きなんですが、確かにM4の南は私が好きな場所のひとつです。というよりも、ウエストカントリーの中心都市に住んでいたから、休日には虱つぶしに歩いたから詳しくなり好きになったからと言えるでしょう。
     地元のガイドやその道の専門家が案内をする、週末に行われるタウンウォークやカントリーウォークにもなどにもしばしば参加し、そこで知り合った人たちからいろいろなことを教わり、セミプロの歴史、文化、科学の研究会の集まりにも誘われたりして、イギリスの人も知らないような情報を得てはその場所に出かけたものです。そうした情報や自分の仕事に関わるような情報については詳しいつもりですが、たとえば、一般的な観光情報、ロンドンの最新のトレンディ情報などには、疎いと言えましょう。
     The Cotswoldsについては、住んでいた町から相対的に遠いということもあって、北部、東部についてはあまり詳しくはありません(自慢ではありませんが、有名な「ブレナムパレス」なんてまだ行っていません)。
     「通ごのみ」という表現は好きではありませんが、私から見れば、The Cotswoldsに行くということ自体が「通ごのみ」ではないような気がしますし、町や村そして庭や建物その他の観光スポットを歩かずにドライブ中心というのも、楽しみ方としては?に感じるのです。それを楽しみの多くの人が行くのですから。
     過去の私の書き込みを読めばお分かりになりますが、田園地帯のコッツウォルズといえども、番号が付いた幹線道路には結構車が多く、しかも最近でこそ速度規制が厳しくなりましたが、かなりのスピードで飛ばしています。A429がその代表例で、地元の車の流れに乗って走っていると時速100km以上になってしまうことがしょっちゅうです。だからこそ、白道またはそれに近いB級4桁道路を挙げたのです。
     また、たとえばですが、セヴァーン川を渡ったウェールズとの境にForeast of Deanという地域がありますが、このあたりは緑豊かないい場所でゆっくりできますし、南ウェールズのブレコン国立公園の入り口のアヴァガヴェニィAvergavennyから南へウスクUskあたりまでもなかなか良い感じです。
     で、その上で「どこがいいか?」と尋ねられても、doubletreeさんとお母様がどんな場所を好まれるか分からないので、正直、なかなか良いアイディアが出てこないんですよね。ただ、泊まられるペンズウィックからPainswickからチェル[ト]ナムCheltenhamの北あたりまでの間に、いわゆるsenic village or townと言われる場所が点々としてあります。
     どうでしょう。向こうでも手にはいると思いますが、Goldeneye社が出しているCotswolds地区の一枚物のガイド付きマップを買われて検討されては(今同社HPを覗いたら、Cotswolds版は改訂作業中で、2005年版は出たか出ないかという状況のようです)。
     ビズリーBisleyにあるパブの「The Bear Inn」ですが、名はよく知っておりますし。昔は裁判所として使った建物というので個人的には興味があり、サイレンセスタ郊外の王立農業専門学校を見に行ったついでに、外観だけ見に行きましたが、中で酒を飲んではおりません。あまりにも有名過ぎることも理由ですが、そこに泊まらないかぎり車の運転中では飲むわけは行きませんからね。

    最後にある方のHPを紹介しておきます(特に「英国田舎旅行」2004年分).
    http://www2s.biglobe.ne.jp/~nobuhiko/INDEX.htm