レポート

アイヌ語と先住民族・・・

公開日 : 2020年08月16日
最終更新 :

先日開館した国立アイヌ博物館(ウポポイ)は、やはり「国立」でこのような博物館を作ったのは画期的と思うが、案内が全てアイヌ語が先になっている、との話で
https://nam.go.jp/exhibition/floor1/
確かにアイヌ語表記が先になっている。

アイヌ語の正書法はない、と聞いていたが、北海道アイヌ協会のテキストに従っているとのことで、それにしてもびっくりである。アイヌ語のように文字を持たない言葉は、やはり文字を持つ言葉よりは弱い(存続しにくい)ので、なるべく速くカナ書き正書法(ローマ字でもキリル文字でもいいが、せっかくだったらカナ書き、または漢字・カナ書きがいいと思う)を決めればいいのにとは思うが・・・前にユニコードにアイヌ語文字を入れることに尽力した人の話を聞いたことがあるが、実際にユニコードにも入っているので、ある程度は出来ているのだろうと思うが。

北海道はなかなか行く気にならない(ペーパードライバー脱却中・・・)が、行く気になればぜひ行ってみたい場所である。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • アイヌ語

    むかし 1985年頃家族でツアーバス北海道旅行をやったとき白老のアイヌ村によりました。 わたしは アメリカのインディアンの村とかハワイとかでもあるような 観光客むけの 住民の踊りパフォーマンスとかみているとかなしくなるのですきでないので、 あまりいい印象はもってないです。 この前 (2年前?) 礼文にいったとき 通り過ぎました。 大阪にいくたびに千里の国立民族学博物館に何回もいっている、こういった民俗学的な博物館は大好きなので、また北海道にいくときよってみたいです。

    まえから アイヌ語興味があったのですが、 アイヌとアラスカのイヌイットは親戚みたいなもので、言葉も近いのだろうとかってにおもっていたのですが、 今調べてみるとちがうようですね。 もう10人ぐらいしか ネイティブの人がいないとなるというのは大変です。 文字で表すのもいいのですが、 今の時代、 音をデジタルで保管できるので、 字(とくにかたかな)で表せないような音をきちんととっといてもらいたいです。

    国立とのこと、 このようなものが 道立でもあるのかなと調べてみると 札幌に北海道 道立博物館 別室資料館 根室に アイヌだけじゃなく 北方民俗博物館があるようです。このビデオ 6:50ごろ ちらっと 言語分布図がでるのですが、 それをみにいきたいです。

    https://www.youtube.com/watch?v=KW1uFLFRIWM

    にたようなのここにはっときます。

    https://arctic-council.org/images/PDF_attachments/Maps/indig_peoples.pdf

    https://en.wikipedia.org/wiki/Eskimo%E2%80%93Aleut_languages

    http://www.alaskool.org/language/manytongues/ManyTongues.html

    アラスカチグニック というとろ のサケ缶工場 で、 北海道の漁師さんと筋子づくりを3ヶ月やったのですが、 このまえ ニュースで そこに行く途中の ブリストルベイあたりコロナでいま大変だといってました。 コロナアイヌ イヌイットのひとたちもまぬがれないようです。 今年は鮭漁壊滅といってたように記憶 してましたがしたのリンクなどみるとそれほどひどくないようですね。

    https://thecounter.org/bristol-bay-alaska-wards-off-coronavirus-spread-among-locals-seasonal-fishery-workers-fall-ill/

    https://www.adn.com/outdoors-adventure/2020/07/18/bristol-bay-is-different-this-summer-but-the-health-and-safety-precautions-taken-by-fisheries-are-working/

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: アイヌ語

    ポチとミケさん、こんにちは。

    先住民族の云々・・・と言うのは、やってる方は意図してないのかも知れないけど、「見世物」になってしまうことが多い、と思います。そこらは、実際に行ってみないと分かりませんが・・・。

    私は生の(?)アイヌ人、もしくはアイヌ系日本人と言うのは見たことがなくて、昔、函館に住んでいた知り合いから「アイヌの人は、本当に一目見ただけで日本人とは違うって、不思議な感覚になる。」という謎のコメントが唯一のかかわりで、いつかこの不思議な感覚・・・を経験したいと思っているのですが。

    少数民族の言葉については、ヨハネスブルクに行ったときにちょっとびっくりしたことがあり、南アフリカはズールー語を始めとするバンツー系の言葉を全てアルファベットで表記するようになっているんですね。電車の車内電光掲示板が、英語、アフリカーンス語までは分かる(アフリカーンス語はオランダ語っぽい)のですが、他4つくらい表示が出てきて、これは一体何語なんだろう・・・ヒルブロウという有名な地区をチャーター車で通った時に、運転手さんがジモティと色々と話しているのですが(私に対しては英語)何語でしゃべっているのか聞いてみれば良かった、と今でも後悔してます。

    千里の民博は私も二回行ったことがあります。千葉の佐倉に「歴博」という似たようなのが(と言ったら怒られるか・・・)あるのですが、こちらも行ってみたいと思ってます。
    https://www.rekihaku.ac.jp/
    サケ漁については、ちょうどこんなニュースをやってました。
    https://mainichi.jp/articles/20200817/k00/00m/040/127000c

    • いいね! 0
    • コメント 0件