10/01/22 01:06

Re: 元が取れたら、パスを利用しない人一人もいません。時間が助かるからです。元近くで御の字です。

パスの場合も指定列車に乗る時は窓口で予約する必要はないのでしょうか?
それともチケット購入と座席指定をするカウンターは別で、チケット購入窓口だけ混んでいるのでしょうか?

またガイドブックには窓口が混んでいる場合、自動券売機を使うとよいと書いてあったのですが、それを利用することで混雑を回避することはできますでしょうか?

  • いいね! 0
  • コメント 3件

3件のコメント

  • 予約の回数は少ないかと

    それは一緒ですが、予約しなくてはいけない列車は1割程度だと思いますので、1ヶ月だと窓口に並ぶ時間は計2時間対20時間くらいと差が出るかと。もち、1回10~20分みやそれ以下でも済むこともありますが、余り待っている人のことを気にせず、納得するまで聞く人が多いので、直前ではなく、到着時、観光の途中など余裕をもって窓口に行くのがコツかと。

    自販機も操作が分からない人で混雑してることが多いです。

    1等パスなら予約しなくても座れないことはまずないですから、駅に5分前に行けばいいパスは何ものにも代え難いものかと。

    拠点から日帰りでかなり遠出する人にはその足代も不要、乗り間違えても問題なし、夜行に4~5時間乗って朝乗った駅に戻ってくればホテル代不要など鉄道パスの利用法は尽きることがありません。

    このような旅程でパスを使わないとすれば、パスを使う人は一人もいません。実際は膨大な旅行者が利用するベストセラーとなっていることは、利用価値が高いということかと。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 10/01/22 10:54

    時間の節約

    ドイツやオーストリア、スロヴェニア、オランダなどのケースですが、切符も座席の指定も何日か前でも、乗車駅でない他の駅でもできます。予定が立っているのであれば、時間のある時にまとめて済ませておくと良いでしょう。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 10/01/22 10:45

    おっしゃる通りです

    おっしゃる通りです。座席指定を取るには窓口に並ぶか自動券売機で買うかしなければなりません。

    一般に自動券売機の方が速いです。

    たいていの駅は乗車券の販売と座席指定は同じ窓口です。

    座席指定は必ずしも必要ではありませんが、曜日や時間帯、季節によっては指定を取っておかないと座れないことがあります。

    • いいね! 0
    • コメント 0件