Q&A

地震の際に外に出るべきか

公開日 : 2008年05月13日
最終更新 :

中国の地震のニュースを見て(読んで)いて思いました。
普通の民家ではありません。大都市の近代的なビジネスビルでのこと。

映像も報道も、ビルから逃げ出すものばかり。
北京でも上海でも、バンコクでも逃げ出したそうです。

確かに日本人からみれば、「地震がきたら崩れそうだな」というような
建設途中のビルばかりが海外では見られます。香港なんか竹ですし。
地震を想定していないので、倒壊が頭に浮かぶのか。

日本人としては、ビルの中のほうが安全と思います。外はガラスが
降ってくるかも知れないし。小学校では机の下にということをまず
最初に教わったし。ちなみに、小学生か中学生の時に、かなり大きな
地震があり、その時授業していた先生が自分だけ逃げて、生徒は机の
下に残ったとか。同級生から聞きました。それ以来権威失墜でしょう
ね。

海外での大地震は台北で建築中の101からクレーンが落ちたとき。
たまたま、できたばかりの巨大ショッピングセンターに居ました。
例のエスカレーターのある階から降りて、地下でかき氷を食べて
いました。その時。一斉に悲鳴が上がり、客は出口に殺到。我々は、
「かなり大きいね、そろそろテーブルの下に潜ろうか」ということで、
潜りました。気がつけば誰も居ません。どうせ、外には出られないだ
ろうからと、残りのかき氷を食べ、「営業再開したらあれも食べよう」
と暢気に構えていました。大地震という感じでもないし。しかし、
ガスが使えないということで、フードコートは休業。仕方なく外に
出ました。地下鉄は運休。繁華街のビルはよく見れば結構古く、壁が
剥がれ、道に散乱していてとても危険。あれの直撃を受ければ命はな
い。大地震でした。

震度4程程度ならば、ああ揺れているね、くらいにしか思わない人間
と、その揺れは人生最大のものであろう人との違いかな?

実際、海外で地震にあったらどうすれば良いのか。真面目に考えねば
ならない課題だと思いました。

地震がほとんどない地域では家の造りが簡単なのでビルも倒壊すると
考え、ガラスや壁が降ってきて当たる確率よりも生き埋めになる確率
の方が高いと見て行動すべきなのか。

やはり、海外にはイソジン持参かな。とか。イソジンは最後の手段
で雨水程度なら殺菌して飲めるらしいのですが。

  • いいね! 0
  • コメント 4件

4件のコメント

  • 08/05/15 00:08

    やはり人災でした

    今晩のTVで紹介されていた「おから工法」。工事にも賄賂が必要で、そのぶん手抜きが
    横行。基準はあっても検査する機関がない。強固であるべき学校が倒壊したので、被害が
    大きくなっている。

    大気汚染、水不足、砂漠化、大量の農薬、環境破壊など、成長をひたすら追求した
    つけとしては余りに大きな犠牲。私の持論ですが、中国製品の安さは、過酷な労働と
    低福祉、公害対策をしないことなどの上に成り立っている。日本の半分以上を占める
    中国由来の光化学スモッグ。日本海のクラゲ異常発生は中国の河川の汚染が原因
    かも知れないなど、やすい製品の犠牲になっても居るのです。

    我が国もかつては、「成長ためにはやむを得ない」と考える経営者や政府が多かった。
    しかし、日本には反対を言う自由があった。住民が立ち上がったからこそ、今の最先端
    の技術が生まれたのです。一方、大陸には自由もないし、地震報道も政府の管理下。
    環境問題を日本が曲がりなりにも克服したのは、やはり国民の力。これは誇って良いと
    思います。この点で、中国の環境対策が劇的に進むとは思えない。かなり悲観的。

    これからは、国ごとに地震や火災、悪天候などに対しての安全指針などが必要かも
    知れません。「地球の安全」とか。例えば、日本:極めて建物は安全。特に企業ビル
    やホテルは地震でも倒壊しないので、下手に外に出ず、机の下になど隠れること。
    一時期耐震偽装が問題になったが、一部をスケープゴートにして一件落着にしたので、
    今は大丈夫。バンコク:経済危機のとき建設中のビルが多く残されたが、経済が復興
    してから建設ラッシュ。しかし、現場をみればかなり脆弱なのがわかる。ビルの下敷き
    になったら、猛暑のなか長くは生存できないので、上からガラスが降ってこようが、汗を
    かこうが、全力で逃げなさい。がれきのなかを走ることになるので、女性は待ち行く人
    が履いているlお洒落な199バーツのサンダルは履かないほうが宜しい。

    火山のある国は当然危険。イタリアですね。ギリシア、トルコは地震の巣窟。リスボン
    は地震で崩壊し、その後復興したので中心地にその名が残ります。インドネシアも
    多いですね。他も多いのですが、人が住んで居なかったりで被害が出にくいところも
    多い。台湾は台風には強いのですが、地震にはあまり強くない。香港は地震が来たら
    崩壊です。多分地盤は強いのでしょうが。


    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 日本人は多少の地震には慣れすぎているかも

    数年前になりますが知り合いのスペイン人とその友人のスウェーデン人が遊びに来て
    アパートに居候していたときに震度2位の弱い地震があったときは大騒ぎでした。

    その時は彼らも外にすぐに出たほうが良いと言っていたのを思い出しました。
    日本人にとっては大した地震ではないのですが地震がほとんどない国から来ると
    震度が小さくても、ものすごく大きく感じるようです。

    その後、震度5強の経験と対応の仕方やガイド本に載っていたこともあって、
    東京の本所の防災センターに連れて行って大地震時の対応の経験をさせてあげました。

    彼らに言われたのですが、日本人は地震がありすぎて鈍感になりすぎてる
    と言われたのは今も覚えていて、確かにそういうところもあるかもしれませんね(苦笑)

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 耐震基準

    バンコクで建設中のビルの鉄筋の細さ、配筋を考えると
    不安になりますね。

    タイでは実際に地震でもないのにビルが倒壊した事もある
    し、日本人がツアーでよく利用していた川沿いのタイ語で
    ”かわ”という名前のホテルもリバーサイドレストランの
    桟橋が過去に倒壊したと記憶しています。

    表面的には近代都市ですが、私は質においてはかなり脆弱
    に感じます。

    某大手ゼネコンの仕事で北京に長期滞在していた時のことです。

    天安門から続く大通りに建つビルを指さして、ゼネコンの担当者


    「あのビル玄関がないでしょう、あれ、最初に基本図を焼く時に
    逆さまに焼いたんで逆になってるんですよ。それをもとに後の図面
    を起こしてったから裏に正面玄関があります。」

    「最後までノーチェック。責任者はまだ刑務所にいるらしいです。
    大国ぶってますが、この国のレベルなんてそんなもんですよ。」

    15年前の話ですが、信じられない気持ちで唖然としました。
    そんな時代の建物がたくさん建っているのですから・・・。

    倒壊しても驚きません。う~ん、生き埋めになるより怪我しても
    外に逃げる方がいいのか。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • JORGEさんが質問者?

    日頃あれほどの解答をいただける方なので大方の予想解答は想定内だと思うのですが・・・・。
    で、私程度の一般常識は省略。
    では何のための書き込み?
    私にとってJORGEさんも質問者の側に回って、こういう書き込みをするというのが大きな驚きのためでした。
    最初から汚した書き込みですみません。

    • いいね! 0
    • コメント 0件