Q&A

黄熱病予防接種(ケニア、インド)

公開日 : 2007年04月07日
最終更新 :

こんにちは
今度、ケニアに行く予定です。
その後、日本に戻りインドに行く予定ですが、インドはケニアに行く人間に対して、黄熱病の予防接種を義務付けています。

そこでインド経由でケニアに行かれたことのある方にご質問ですが、
ケニア航空でムンバイからケニアにいかれた場合、
ケニアからムンバイに戻ってきたときに、
黄熱病の予防接種の証明書などを実際にチェックされるのでしょうか?

私の場合、日本に一度、戻ってからインドに行く予定ですので
多分、チェックされないと思うのですが、いかがでしょうか?

ご経験のある方がおられましたら、ご教授のほどお願い申し上げます。

  • いいね! 0
  • コメント 6件

6件のコメント

  • 予防注射も商売

    オランダ在住です。1981年以来アフリカ各方面、アジアと安旅行から高旅行こなします。一応受入国がいう予防接種はしていきますが、今まで一度たりともイエローカード提示を求められたことはありません。こちらのイエローカードには、黄熱病接種には保険所の大きなスタンプが押されますが、他のものは日付けとサインのみ。コレラはしていないと言う証明も入ります。狂犬病、ジフテリア、百日咳、赤痢などなどの予防注射や予防薬も記入、自分の記録にもなります。これら保険所の人が書き込むことあれば、自分で勝手に書き込むこともあります。ご自分の健康ですので、安い高いの問題ではないですが、高いですね。幸いにオランダではこれらのほとんどが健康保険から降ります。病気になって帰国したらもっと高くつきますからね・・こちらの保険所は半官半民なのでこれらもかなり商売気があるようです。副作用も考え、それでも受入国の指示にしたがってほどほどに予防対策を採らないといけないですね。もっとも、どこまで予防対策なのか・・・皆さんのおっしゃるようにようわからんのでですけどね・・・

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    アッタッタッタ・・失礼い同じようなものが・・

    すみませんね・・重複してしまいました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 予防接種も商売

    オランダ在住の者です。1981年日本を出て以来アフリカ、アジア安旅行から高旅行何でもこなします。イエローカード提示を求められたこと1度たりともありませんが、一応受け入れる国の規定に従って予防注射を打っています。オランダではイエローカードには狂犬病も、チフス予防のカプセル使用もジフテリアだとかポリオ、肝炎などなど熱帯諸国に行くには服用した方がいい薬や注射の証明を全部書きます。保険所が書き込んでくれない場合は、自分で書き込んで、自分でサインして自分の記録としています。幸いなことにほとんどがオランダでは健康保険から費用が降りますが、実際はなんともバカにならない料金です。オランダの保険書は半官半民なので、これはまさに商売です。でもなんと言ってもご自分の健康問題です。副作用があるということも考慮して、ほどほどに打っておきましょう。でも結局はほどほどとは一体なんじゃ・・と言うことですよね・・・

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 黄熱病の予防注射は・・・

    神戸次郎様

    ご存知と思いますが 黄熱病の予防注射をアフリカ諸国からの旅行者に要求しているのは インド・パキスタンであって ヨーロッパ諸国・日本もそうですが いりません。

    ですから ヨーロッパ経由で行くとかなり以前から この注射はいりませんでした。 

    いったん日本へ帰ってからのインド入国に必要かどうかは・・・インド大使館領事部に聞く方が確実な気がしますが・・・。 

    黄熱病の潜伏期間って どのくらいなんでしょうね・・・。

    ずっと以前に 書き込んだことがありますが・・・日本人で黄熱病で死んだ人は・・・野口英世博士だけなんだとか・・・。 この話の」出所は 品川検疫所で注射をしてくれたお医者さんです。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    野口英世博士だけなんですか!?

    ぼうふらおじいさんさん こんばんわ

    潜伏期間は↓ 1週間未満ですね
    http://www.j-medical.net/sick/archives/2005/05/post_352.html

    >日本人で黄熱病で死んだ人は・・・野口英世博士だけなんだとか。
    そうなんですか!!!

    中南米では野口博士の偉業を記念してた名所がいくつか有りますね。
    東北育ちの私は、修学旅行で会津若松へ行き「野口英世の生家&記念館」を見学しました。
    大変な偉人であると教わり「野口英世の歌」を合唱した記憶があるのですが。
    大人になって 伝記をよく読んだら 
    借金する・大酒は飲む・けんかはする・・ けっこういい加減な人なんだと思いました。

    さて 私のイエローカードの有効期間もあと1年弱です。
    更新したほうがいいかな~ 野口英世に続いて 第2号になるのも嫌なので・・・・

  • Re: 黄熱病予防接種パキスタン経由ケニアでしたが

    神戸次郎様 じゃんぼ!うずりさーな!

    さすけねえは、家族旅行でマサイマラ(+タンザニア側にも)やナクル湖に行きましたが、検疫所で痛い注射をしました。

    帰国のとき立ち寄ったパキスタンでイエローカードの提示を求められました。

    汚染した地域(ケニア)からインドに入国するときに必要なのでは?

    休暇さえ取れれば、検疫所で簡単にできます。

    http://www.forth.go.jp/tourist/useful/01_yobou.html

    さすけねえのときは、おばあちゃんの女医さんで「痛そうでいやだ!」という当時小1の息子に「楽しい旅行に行けないよ」・・・。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    追加・・・7700円ぎょえ~~~!

    http://www.forth.go.jp/tourist/vaccine.html

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: 黄熱病予防接種(ケニア、インド)

    神戸次郎さん こんばんわ

    >インドはケニアに行く人間に対して、黄熱病の予防接種を義務付けています。
    日本の場合↓
    http://www.forth.go.jp/tourist/useful/01_yobou.html
    私もEAVOさんと同じに 接種をお勧めします

    黄熱病の予防接種は体への負担が大きいです、問診の時点で医師からストップかかるケースが多いです
    ・体調の悪い時・1月以内に感染症にかかったか保菌者と接触している
    ・1ヶ月以内に 注射・服薬をした などなど
    ・伝染病の汚染地域から帰国してきて間もない場合
     というチェック項目があったような気がします。
    ついでに ♀ならば 半年以内に妊娠予定があるなら止めたほうがいいとも言われました。

    イエローカード(接種の証明書)が有効になるのは 接種後5日からなので、受けるならお早めに。
    地域によっては、接種をしてくれる日が少ないので、最寄の検疫所に問い合わせてみては。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 07/04/07 21:21

    Re: 黄熱病予防接種(ケニア、インド)

    私はインド、ケニヤとも未だ行っていません。
    しかし貨客船で世界一周したときに黄熱病の予防注射はしました。
    10年有効ですからチェックが有ろうが無かろうが1度しておいたほうが良いと思います。
    私は余り暑い国へは行きませんがしてあるだけで気が楽です。

    話は違いますが日本で飼い犬の狂犬病予防注射はかつて接種率が100%だったものが、
    最近は日本では狂犬病が発生していない事を理由に50%近くになってしまったそうです。
    そのため若し再び発生したら大変だと言う記事を見ました。

    私は戦前生まれの為か伝染病(生活習慣病)には敏感です。

    • いいね! 0
    • コメント 0件