Re: なんのことだかよくわからなかったけど 検索してみたら、

ポチとミケさん、こんにちは。

カードにはユニークな番号がふってあるので、要は「カードと個人を結びつけらけるか?」と言うことと思いますが、スイカの場合、無記名式(Suicaカード)と記名式(My Suica)の二種類があり、前者の購入は本人確認はしないので、「Suicaカードを現金で買って、ずっとカードに現金でチャージ(リンクしているTAPでは「ロード(load)」という言葉を使ってますね。)し続ける」のであれば、「カード番号と乗車履歴」は結び付けられますが、個人の特定はできないので(そうは言っても、現金でチャージする場所には必ず防犯カメラがあるので、犯罪捜査(!)とかになれば、特定は簡単かな、と思います。)「個人情報」が集積されることはありません。

また、そのサンタモニカの回数乗車券も同じと思いますが、今はクレジットカードで「無記名式のカード、回数券」を買った場合、その「クレカの情報と「無記名式カード」の結びつき」は禁止されていると思うのですが、ただ、JR東日本のハウスカードのクレカ「Viewカード」で購入すれば、そんなのもなし崩しではないだろうか、と何となく思ってます。ちなみに私は「持ってるスイカは全て記名式、チャージはViewカードのクレカ」でJR東日本に情報提供しまくり、です。

本題に戻りますが、この二番目のリンクはよく見つけましたねえ。・・・まさしくこの話なのですが、このブログの作者は明示していませんが、JR九州の「スゴカ」を持っていて、それで「実験」しているのですが、他のカードにも当てはまるか、ですね。発行カード(スイカ、イコカ、スゴカ等)、乗った路線(JR東日本、JR西日本、等)、印字機械の所有会社(JR東日本の券売機での印字、京阪の券売機での印字)という3つのパラメータがあるので、全部の組み合わせを調べた奇特な人(?)がどこかいないか、と思っているのですが・・・。

外国でもこの手のカードはよく使いますが、駅に「かざすと内容を表示する機械」を置いていたり、ネットで調べることが出来る、というのはありますが、「どの会社でも無料で何枚でも券売機で内容を紙に印字できる」というのは日本でしか見たことがありません。ちなみにスイカの場合はPCだと「SFカードViewer」というソフトがあって、それで見ると鉄道は全て会社と乗降駅が表示されるのですが、なぜかバス会社が表示されません。それにプリンターでA4の紙に印刷(?)するより、旅先の各社の券売機で印字した方が、記念というかお土産にもなるし・・・・ということなのですが。

今のコロナウイルスの世の中だと、定期券も乗車券(上述の交通カードも含む)も減っていって、「回数券」が見直される、と思っているのですが、どうなることやら。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • どの会社でも無料で何枚でも券売機で内容を紙に印字できる」というのは日本でしか見たことがありません

    はじめ 読んだときそうだろうな(日本だよなああ!日本ならではだよなああ!)とおもったけど、
    ありがとうございます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件