十分可能です

fjgflkjさん、こんばんは

かなり忙しい旅行になりますが、学生旅行なら十分大丈夫です。

ざっと、フランス1週間、ドイツ1週間としてプランを立ててみて下さい。
パリからは、ケルンに行きましょう。
ケルンに宿泊し、ケルンを楽しんだらヴェルツブルクへ。
そしてローテンブルクからガルミッシュ・パルテンキルフェンへ。
途中ノイシュヴァンシュタイン付近で泊まるかミュンヘンで泊まるかは自由。
ミュンヘンは私の大好きな街です。
ガルミッシュ・パルテンキルフェンから再度パリへ。
急げば一週間で十分に可能な旅程だと思いますよ。
詳細の予定を作って見てください。また、検討しましょうね!
DBの時刻表も見ておいて下さい。

このプランでしたら、ドイツは1泊しながら移動したほうが良いかと思います。
パリでの宿泊は固定したほうが、きっと楽ですよ。

良いご旅行を。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • ご回答ありがとうございます。

    計画を立て直してみました!(観光地も少し変更)

    1日目・・日本発→パリ着、パリ観光
    2日目・・パリ観光 
    3日目・・MSM日帰り
    4日目・・朝パリ発→昼頃ケルン着(約1時間大聖堂観光)、ケルン発→夕方ハイデルベルク着(宿泊)
    5日目・・午前ハイデルベルク観光→午後ヴュルツブルク着&プチ観光(宿泊)
    6日目・・朝ヴュルツブルクをプチ観光後→昼頃ローテンブルク着(約2時間観光)→ミュンヘン着(宿泊)
    7日目・・ノイ城日帰り(ミュンヘン宿泊)
    8日目・・ツークシュピッツェ登頂周遊(日帰り) (ミュンヘン宿泊)
    9日目・・朝ミュンヘン発→午後パリ着、観光
    10日目・・(予備日)
    11日目・・(予備日)
    12日目(金曜)・・パリ観光(夕方ルーブル美術館)
    13日目・・パリ観光
    14日目(第一日曜)・・ヴェルサイユ宮殿、オルカー美術館、国立近代美術館
    15日目・・日本へ出航

    そこで質問ですが、

    1.フランス・ジャーマンユースレイルパスは3日目~9日目まで使えるように8日用がよろしいでしょうか?
    2.パスを買えば3日目~9日目の鉄道を無料で乗れますか?(寝台に乗らない場合)
    3.Bahnで調べる場合、、各地域全てhbf(中央)で検索してよろしいでしょうか?(上記の場所で)
    4.大変な日はありますか?
    5.予備日は、鉄道に乗れなかったりなど、計画がずれたときのためですが、多いですか?
    6.金曜の18時以降は確実にルーブル美術館は26歳未満は無料になりますか?
    7.14日目の観光は第一日曜日の入場無料を狙っています。入場者は多いでしょうが、チケットが必要ないため、スムーズに入場できますか?
    8.バックパックかスーツケースはどちらがよいですか?
    9.ホテルはほぼすべて予約していくべきか?


    補足
    航空券はまだ買っていないので、滞在日数はまだ変更可。


    たくさんの質問で申し訳ありません。( ノω-、)
    わかる範囲でよろしいのでご教授願います。








    • いいね! 0
    • コメント 4件

    TGVのパスホルダー予約は難しい

    3日目のMSM日帰りは往復TGV利用となりますが、Paris-RennesのTGVのパスホルダー予約は難しいことが知られています。レイルパスを持ちながら予約がとれず、現地で高い正規料金で切符を買ったという理不尽な例は多いです。
    確実に行きたければ、レイルパスを使わずに行くか、あらかじめ日本で高い手数料を払ってパスホルダー席の手配をするかです。前者であればレイルパスは7日用となり、現地ツアーで行くか、TGVのWebサイトで安い切符(払い戻しや変更に制限あり)を買うか等になります。

    4日目のパリ→ケルンのタリスもパスホルダー席に制限あります。複数の希望列車を考えておくことをお勧めします。予約料金(Comfort2:2等)は33EUR。
    8日目のツークシュピッツェ登山鉄道はレイルパスでは乗れませんが、レイルパスで割引になるはずなので、切符を買うときにレイルパスの提示をお忘れなく。
    9日目のミュンヘン→パリのTGVもパスホルダー席に制限があるはずで希望の列車が取れないこともあります。複数のルート案やスケジュールを考えておくことをお勧めします。予約料金(2等)はたぶん10EUR。

    したがって、3日目、4日目、8日目、9日目は別途追加料金が必要となります。
    TGVやタリスなど席数限定の列車は、現地に着いたらできるだけ早くまとめて予約したほうがよいでしょう。