09/12/30 00:19

米の北限

日本の北海道が北限と言われています(陸稲はもう少し北でしょうが)。
ようするに欧州では地中海沿岸でないと収穫できない。
できないものは、交通網の発達した現代ならいざ知らず、食文化が形成された時代には
食べたくても食べられない。主食なので、大海洋時代の胡椒のようにはならなかった
のでしょう。食べる習慣がないので。

さらに言えば、アミロースの少ないジャポニカ米のほうが寒さには強いようです。
リゾットやパエリアのように水分を含ませる調理法になったのもそれなりに意味の
あることではないのでしょうか。

米は収穫効率が抜群に良いので、仮に米作が欧州で盛んになっていたら、欧州の人口
密度は多くなり、人類の歴史も変わっていたでしょう(もっと早く滅亡していたりして)。

北限を越えている地域では、所詮外来の料理なので、味もそれなり、レストランで
見つけることが困難でしょう。やはり、中国系の店を頼るしかないと思います。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 主食

    ときどき、ヨーロッパ料理の主食って何?って考えてしまいます。

    イタリアはパスタ?
    ドイツやポーランドはジャガイモ?

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    09/12/31 18:35

    Re: 主食

    ドイツですが、主食は「肉」です。

    ジャガイモは食べますし、麺類(特に南ドイツのシュペーツレ)、米、もちろんパンも食べますが、あくまで付け合わせ。「主」は肉(たまに魚)です。

    ただ朝食や夕食ではパンにハム、ソーセージ類、チーズなどを載せて食べます。

    聞きかじりですがイタリアのパスタは確かスープと同格ではなかったですか?