13/09/06 21:17

花の谷Buckelwiesen は標高981m、10月末の最低気温の平均値は0℃

参考にしたのはこのサイト
http://wetterstationen.meteomedia.de/map=Bayern

ミュンヘンの標高は515m
花の谷Buckelwiesenとの標高差は466m、
標高差100mに対して0.6℃下がるとして(←登山者ではこの数値は常識)
Buckelwiesenの気温はミュンヘンより約3℃低いとみる。

上記サイトより、4日間の気温予報のページ(参考)
http://wetterstationen.meteomedia.de/?station=197930&wahl=vorhersage


さて、ミュンヘンの年間気温(日本のサイトから引用)は↓
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257EZenTech/world/infomation/kion/germany_muenchen.htm

これで見ると、ミュンヘンの10月末日の最低気温の平均値は3℃
(最低気温の平均値というのは、暦の同じ日(例えば10月31日)の最低気温を30年程度分のデータを平均したもの)

Buckelwiesenの10月31日の朝の最低気温は平均的に0℃ということだね。
年によってプラスマイナス3℃ぐらいは変動がある。

もし10月末日に行ったとしたら、0℃の中を4~5km歩く気力があるかどうか。
(東京大阪で言えば真冬の気温です。)
軽装のまま朝タクシーで行って降り立ったら、歯の根も合わないことになるだろう。

晴れた午後あたりは何とかなるかも。(7~8℃とみる)

このような気温の中では、落葉樹は落葉しているし、地上の草は冬枯れの中にあるだろう。
(そこに行ったことはないが、日本での登山経験から)

その上、山での体感温度は風速1m/秒につき、1℃下がる。
例えば、風速5m/秒の連続してそよ風が吹く条件下では、実際の気温よりさらに5℃低く感ずる。



質問者さんへ

某特定常連回答者(MP3氏)は、ミッテンヴァルトから花の谷Buckelwiesenへの旅行を勧めているようだが、貼り付けられた初夏から夏の写真に惑わされることなく、10月末頃の気候条件を考慮され、十分な装備がいることをご忠告申し上げる。



よい旅を

  • いいね! 0
  • コメント 5件

5件のコメント

  • ドイツでは9月であっても生死を分かつ気候変動があるそうです・・・?

    と、昨年
    自称ドイツの第一人者を名乗る複アカ常用の方と
    その方から師匠と崇められる2名の掲示板常連さんたちが
    ドイツの寒冷な気候変動に関してのご意見を
    大いに展開されていましが・・・・・ハテ?これは事実に基づいた
    ご発言の数々だったのか・・・。

    でも、mamoruさんの示した過去のデータに拠って
    質問者様が懸命なご判断をされたのだと思います。
    このトピに関りを持った多くが一安心されていることでしょうね。

    • いいね! 0
    • コメント 3件

    それはどこでも起こり得ます

    この夏の日本がそうですし。
    欧州は近年は猛暑で熱中症になる方が多いですが、高緯度地方なので、寒さに対する備えが大事です。
    必ず日本から防寒着を持参し、現地で泥縄式に買うことは避けましょうということでコンセンサスができたはずです。
    現地で買うといい土産になるという提案は全く支持がありませんでした。
    今回のmamoruさんのデータも間違いであると否定されています。

  • 日中に観光するのですから、最高気温を参考にすべきです

    10月下旬に行った上でのアドヴァイスです。
    行かれたことがなく、予想で書かれていますが、大変な間違いですので、ユーザーの方々に注意喚起させていただけます。

    まず、最低気温は夜明け前の観光に関係ない時間ですから、出してもあまり意味がありません。

    日中に観光するのですから、観光には最高気温を参考にすべきです。朝方、夕方はそれり低く見積もるべきですが、日が上がると気温は急速に上昇します。

    10月下旬、先に標高3000mのツークシュピッツエに登りました。さすがに寒かったですが、3000mで0度でした。皆さんの服装は日本の暖かい日(12,13度)の冬の服装程度でしたが、30分余り屋外(山頂部)で観光を楽しまれていました。私もすぐ寒さに慣れ、平気でした。

    3000mでさえ、こうですから、1000mに満たない花の谷が0度であるわけがありません。想像で書いてはいけません。

    天気が悪ければ別ですが、十分観光はできます。
    岩峰群の魅力は素晴らしいですが、9月中は山に雪がなく、ややもの足りません。10月下旬はスイスアルプスと遜色ないように白銀の峰々となり、壮観なのです。

    ここも含めてアルプスは6~9月がベストと述べて来ました。5、10月は可程度に。

    ところがここの常連である、ある方のブログを見て、私のコメントが、冬にドイツに行かれた方のチャンスを奪ってきたのではないかと反省しました。

    寒さをそれほど苦にしない方であれば、雪の心配もなく、2月でも花の谷をおおいに楽しむことができると立証するようなブログでした。

    2月でさえ、こうなのですから、10月下旬は全く問題ないことをご認識くだされば幸いです。

    私が毎回同じほめ言葉で紹介するより、何よりも花の谷の魅力を雄弁に物語る優れたブログと思い紹介させていただきます。

    http://www.geocities.jp/gogo_kyoro_chan_07/volume_01/110_mittenwald/index-japanese.html

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 別トピにリンクさせていただきます

    mamoruさん

    初めまして、コリュウと申します。
    フランスの掲示板でのmamoruさんの的確、かつ詳しい助言を参考にさせていただいています。

    今回は、別トピのことを存知で書き込まれたことと思います。

    私が立てたトピでは、所在地とかアクセスなどを中心に書きましたが、気温のことまで気が回らず…。
    掲示板でも、この時期の気温は?とか、服装は?の質問をよく見かけるので、大事ですね。

    リンクを貼らせていただきます。

    今後ともどうぞよろしくお願いします。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    13/09/06 23:21

    洞察力、ですね

    なるほど、mamoruさんは山を識る人だったのですか。

    助言する人間は当人の体験もさることながら
    データや参考とした情報先(大半はWEB)も併せて
    示すのが本筋と良識だと思います。

    そこから質問者は更に必要な情報や事柄に対して
    調査するなりプランの展開をできるのしょうから。

    季節、気候の順応性は人それぞれのはずですが。
    現在の歳になっても冬場に暖房を一切使わぬ自分は
    (寒い暮らしに慣れているから)暑いの嫌なので
    標高温度差は若干の差し引きで0.3℃/100mと
    見積もります。しかし流石に10月の気候は
    お花畑をイメージすれば厳しいと思います。

    一つテーマの場所に関して助言をするにあたっては
    年代、季節、時刻の情報も重要なのですね。

    追記:本稿の場所とは別に。いつぞや自分が
    書いた内容にmamoruさんから参考とすべき
    レスを頂いた気がします。その時には日常の
    忙しさにかまけて返礼する機会を逸してしまった
    のを気にしていました。自分の記憶違いなら御容赦を。
    自分にマア、イイヤ。で他人にもマア、イイジャナイカ
    なのですが受けた恩は忘れぬ事を流儀としてして
    ますので(機会が有ったら書きたかったのであります)

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    13/09/06 22:14

    みなさま回答ありがとうございます。

    まとめてお礼をさせていただきます。
    何人かのかたの回答が読めない状況なのですが、、、。

    私自身とても寒がりなので、行く時期を考慮してミッテンバルトはせっかくですが辞めようと思います。
    今考えているのはライン川かドナウ川の街を訪れたいなと思っています。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    なら、『ドナウ』をお勧めします。

    初めまして、こんばんは。

    ラインは距離的に離れすぎています。
    ドナウならザルツブルクにフュッセンのあとすぐ向かい2泊すれば
    のんびり・・・と言っても10月末では結構寒いです。

    手垢のついたコースですが『メルク』とかその辺りの『無難な場所』をお調べください。
    http://www.austria.info/jp/regions-and-federal-provinces/wachau-cruise-1143489.html
    こんな場所。
    過去質にもたくさん出てくると思います。
    最終泊のみミュンヘンにしておけば翌日慌てることもありません。

    良い旅を・・・。