飲みは喜び。

ドイツでは、昼と夜は必ずビアガーデン/ビアホールに一人で繰り出します。
できるだけ騒がしいところがいいですね。私も一緒になって騒げますし。
冬はビアガーデンがなければ、クナイペで地元の方と打ち解けあう。

それがまた最高に楽し。最高に気分が高揚します。
来てよかったと思うし、次も来ようと思う。
もしかしたら一期一会であろうこの縁を大事にしようと、また次の縁も見つけようと旅行中常に思っています。


やや脱線しますが、最近はフェイスブックやってる?フェイスブック教えて って言われることが多いです。
これも思いでつくりにはよい手段でしょうね。


苦手なこともあります。
一見して分かる日本人のツアーグループです。
彼らは非日常をお仲間で楽しんでいるのですから、お互い干渉しないのが一番と‘経験を通じた教訓’を得ました。
これって悲しいことですけど。内輪意識は確実に存在するんですよね。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 人との縁の繋がり旅行は止められないよね

     
    無限ポンダさん、こんばんは。
     
    一期一会でも未来永劫でも、知り合う事は有意義ですよね。
    その為には共通語が使えて話題も豊富じゃないといけません。
    10年前は日本の事だけを知ってれば良かったですが、
    今はブラジルや途中通過する欧州についても勉強しています。
     
    欧州の連中のビックリする点は、
    自分の住んでる街じゃなく、関係ない街間の距離を知ってる事。
    これは凄いな~と思いますね。
     
    今回アウトバーンの凄さも見せ付けられましたよ。
    ハンブルグからニュルンベルグまで700kmを4時間で走りやがった!
    200km/hでぶっ飛ばす世界が楽しめるなんて最高ですな。
     
    フェイスブックは欧米で、ブラジルではオルクーチをする人が多い。
    私は何処にも属さないのが好きなので何にもやってませんが。
     
    日本人のグループや出向社員家族は大の苦手です。
    旅先で聞く日本語よりポルトガル語に慣れてしまった。
    法律的に海外移住者は日本人扱いをしていないみたいなので、
    現在は日本ですが、ブラジル人やポルトガル人の中に居ます。
     

    • いいね! 0
    • コメント 0件