退会ユーザ @*******
12/02/05 00:02

コメントには100%の責任を持ちましょう

バルセロナ市内に住んでおりますが、この国はとにかくいい加減な国で、書類1枚申請するにも大変苦労します。理由は、同じ内容の質問をしても人によって言う答えが返ってくるからです。市役所などの公的機関は結構ひどい状況です。

私自身も間違って認識していたことをそのまま友人に伝えてしまい、迷惑をかけてしまったことが何度かあります。いくらバルセロナの街に住んでいて毎日のように地下鉄に乗っていたとしても、初めて使う駅では結構迷いますし、分からないことも多々あるというのが現状です。

それ故、今回のケースでは実際にごく最近、乗車された方、もしくはしっかりと鉄道会社の公式ホームページ等で確認された方の意見であれば問題ないかと思うのですが、乗車経験のない方、もしくはかなり昔に乗車された方が思い込みだけで間違った情報を書きこむのは問題ありかと思われます。鉄道料金も変動することがあるので旅行者の方もご自身でしっかりと確認されることが大事かと思われます。間違ってしまった場合はしっかりと謝罪して訂正の書き込みをすることが大事かと思われます。最低限のマナーではないでしょうか。

サグラダ・ファミリアで10年以上働かれている方がサグラダ・ファミリアのことについて(周辺のレストランやアクセス情報、現地ならではの見どころ)書き込むのは、極めて確かな情報でありガイドブックには載っていないエピソード等になるとそれこそ貴重な情報ではないかと思われます。ウィキぺディアに載っているような当たり障りのない情報よりもむしろ、そういった現地の生の情報を共有できる場としてこの掲示板は活用されるべきではないかと思われます。

ある特定の人物の為の自己顕示欲の発散の場ではないと思います。

そういった観点から言いまして情報提供される方は私も含め100%自分のコメントに責任を持つこと(訂正や謝罪も含め)が健全な環境を作っていくのではないかと思います。

  • いいね! 0
  • コメント 0件

0件のコメント