Q&A

どうして、これは疑問詞?do be動詞を使わないのですか?

公開日 : 2015年01月30日
最終更新 :

Who told the article to you?

が教科書に載ってました。
⭐︎誰がその記事についてあなたに話したのか?

という役になると思うのですが、
違う形式で書くと、

Who told the article to you?
ですが、
少し意味が違うかもしれませんが、
⭐︎なんのスポーツが好きですか?
だと、
What sport do you like?と
Doが付くじゃないですか。

最初の前述の通りだと、
誰がそれを食べたの?
の訳は、
Who it eat?

になるのでしょうか?

すみませんがわかるかた、少しのお時間私に教えてください。

  • いいね! 0
  • コメント 7件

7件のコメント

  • 秀逸な中学生向け解説がありました

    進研ゼミの中学生からの質問に、ほぼそのまんまの疑問が載せられていました。

    【疑問詞】 Who runs fast?はなぜdoesを使わないの?
    http://chu.benesse.co.jp/qat/1973_e.html

    何度もすみません。
    whoはまごつきやすいことをご理解いただきたかったので。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Whoは体系的に学ばないと難しい。

    Who takes tare of the cat?
    誰が猫の世話をしますか?
    →whoは主語

    Who(m) is the cat taken care of by ?
    =By whom is the cat taken care of ? (後者は好まれない表現ですが文法は問題ありません)
    猫は誰に世話されていますか?
    →whoは目的語

    この違いを理解できるかどうかか重要です。



    サンフラン様の内容について私が思うところ。

    > Who told the article to you?  といえば、誰から聞いたの?てーいうなことになるかも?  

    そもそもそういう質問です。誰から聞いたの を聞いているだけです。
    文章からはそれ以上でも以下でもありません


    >Who told the article to you? はWho has told you the article to you? の has が省略された形?

    違うとおもいます。
    「疑問詞主語のwho」の文法通りで、意味を変えなければhasが入る余地はありません。
    このtoldはtellの過去形で、have + PPではないからです。


    >イギリスの教育ではどうか? Who did tell you the article to you? としなさいと教えるかもしれない。

    教えないと思います。(強調表現除いて)
    主語はwhoです。ですからこのdidはtellの強調の意味にしかなりません。
    「主語のwhoにかかるdid(?)」というのがそもそも意味を成しません→ですので教えませんよね。


    whoについては、whoを目的格としてあつかう方が日本人的にすんなり理解しやすいですね。
    ex. Who(m) do you like? あなたは誰が好き?

    しかし、なぜか be動詞が続く疑問詞主語のwhoは日本人は慣れているようです。
    ex.Who is taller, Taro or Ken? タロウとケンはどっちが背が高いの?


    一般的日本人からすれば学校英語、少なくとも礎は大事だと私は考えます。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    中学1年生(英語初学者)が犯しやすい誤り

    とある参考書でずばりの解説があったので。


    ・疑問詞主語whoについて次のような間違いに気をつけよう。

    do, doesをつけてしまう。
    誰がこの部屋を掃除しますか?→
    誤 Who does clean this room?
    正 Who    cleans this room?

    無意味にdo youをつけてしまう。
    誰が英語を教えますか?→
    誤 Who do you teach English?
    誤 Who teachs English?


    要するに、「疑問形と来ればdo, doesが入る」という間違った「慣れ」によるところが大きいです。

    5Wのwhoは奥が深い。
    文法をおろそかにするとこうなるという良い例。

    引っ張ってしまって申し訳ないです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    15/01/30 08:03

    文法はいらない? 教科書を信じてはいけない。

    日本語では話すときも書くときも日本語の文法なんで誰も守っていない。上の方が言うようにこれを言語の乱れというのかもしれない。フラ語とスペ語をやり始めてから何年もなるけれど文法の障壁でさっぱり覚えない? NHKの助手のネイティブが「日本人は文法がすきね!」とか放送でやっているのに、文法から入る。それは学問としてことばを習った人が教えるからで、ことばは学問ではない。日本の英語教育は、日本人が作った教科書をつかい、日本人が作った間違いだらけの辞書を使い。受験では太古の昔の今では使わない古典英語を学ばないと合格できない。

    アメリカ人が第2言語をどうやって覚えるか? 最近宣伝しているプログラムは、聞くだけで、...訳はしない。文法は考えない。子供が言語を覚えるように進める。言葉はロジックではない。それがいい翻訳ソフトができない理由。

    Who told the article to you?
    前後関係の分がないのでなんともいえないけれど、アメリカでは間違いではないと思う。Who has told you the article to you? の has が省略された形? イギリスの教育ではどうか? Who did tell you the article to you? としなさいと教えるかもしれない。でもこれアメリカだとかなり強調のようで、教えたこと自体が問題だ」 Who told the article to you?  といえば、誰から聞いたの?てーいうなことになるかも? でもwho told you the article? と普通はなりそうで、...

    そこだけ取り上げられてもなんともいえねー

    またまたお邪魔で

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 疑問詞主語のwho

    中学1年で習います。


    ≫最初の前述の通りだと、誰がそれを食べたの?の訳は、Who it eat?になるのでしょうか?
    いいえ。 Who ate it? です。

    Who do you mean? 誰のことを言ってるの?
    このwhoは目的格です。この違いわかりますか?

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 15/01/30 06:58

    "Who" is subject and "What suport" is object, that's ia all.

    S + V + Oの構文のgrammar not glamour。日本語の乱れ(誤字等)の方が問題。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    文法

    Who eats? と、sを付けたほうがいい。

    subject, objectは、冠詞をつけて、a subject, an objectとしたほうがいい。

  • Whoが主語になっているのでは

    Who eat it?
    あまり違和感はないですが。
    間違ってれば、すいません。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • この掲示板にふさわしい質問でないけど

    http://esl.about.com/library/grammar/blgr_questionforms.htm

    • いいね! 0
    • コメント 0件